ベンナビIT(旧IT弁護士ナビ) > ITコラム > 掲示板・SNS削除 > Yahoo!知恵袋の投稿を削除する方法|風評被害の最小化に必要な知識
弁護士の方はこちら
掲示板・SNS削除 弁護士監修記事 更新日:

Yahoo!知恵袋の投稿を削除する方法|風評被害の最小化に必要な知識

弁護士法人ネクスパート法律事務所
監修記事
Pixta 25843782 s

「掲示板・SNS削除」が得意な弁護士に相談して悩みを解決
「掲示板・SNS削除」が得意な弁護士に相談して悩みを解決!

あなたのお悩みを解決!

Free consult btn

Yahoo!知恵袋とは、利用者間で様々な質問を投げかけ回答しあう電子掲示板のことです。運営元はYahoo!JAPANで、2004年のサービス開始以来1500万人以上の人たちが利用しています。

引用元:ASCII.jp

ところが利用者が多い分、誹謗中傷を誘発する「釣り質問」も多く、実際に企業が被害を受けたというケースも少なくありません。さらに、5chなどの他サイトへ転載されることで風評被害が拡大することもあるようです。

Yahoo!知恵袋の投稿内容は、申請すれば削除してもらうことが可能です。この記事では、Yahoo!知恵袋の削除依頼方法や注意事項についてご紹介します。

知恵袋での悪質な嫌がらせにお悩みの方へ

知恵袋の質問を削除しても、再び投稿が繰り返されるようでは意味がありません。

 

問題を根本的に解決するには、加害者を特定して訴訟で対応した方が良いケースも多いです。

 

もし加害者への慰謝料請求刑事告訴を検討する場合は、以下の法律相談サービス(電話・メール)をお気軽にご活用ください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビITで
掲示板・SNS削除に強い弁護士を探す

Yahoo!知恵袋に投稿された質問を削除する方法

まずは、Yahoo!知恵袋に投稿された質問の削除方法について確認しましょう。申請方法は、質問内容が解決済みか未解決か、利用規約に違反した投稿を発見した場合の削除依頼かによって異なります。

解決済みの質問を削除する方法

自分で投稿した解決済みの質問を削除する方法は、原則として、Yahoo!プレミアム会員であること、もしくはYahoo!知恵袋アプリから投稿した内容でなければ、自分で投稿した解決済みの質問は削除できません。

削除する方法

投稿時に使用したYahoo!プレミアム会員のIDまたはニックネームのMy知恵袋をクリックします。

引用元:yahoo!

削除したい投稿の右下にある「質問を削除する」をクリックします。

引用元:yahoo!

質問を削除したい理由を記載し、「削除する質問を確認する」をクリックします。このとき、削除理由は5~200文字にまとめて記載しましょう。

引用元:yahoo!

入力した質問削除理由に誤りがないか確認し、問題がなければ「この質問を削除する」をクリックして手続き完了となります。

引用元:yahoo!

未解決や回答受付中の質問を削除(投稿取り消し)する方法

次に未解決の質問は、ベストアンサーを選択していない質問、または投稿受付中の質問に限り削除可能です。削除手順は「解決済みの質問を削除する方法」と同じです。削除する際は、以下のことを把握しておきましょう。

  • 「回答がついた質問」は知恵コインが300枚ないと削除できない
  • 「回答がついていない質問」は知恵コイン10枚で削除できる

利用規約違反に該当する投稿を削除する方法

Yahoo!の利用規約に違反する投稿を発見した場合は、まず質問画面の右下にある「違反報告」をクリックします。

引用元:yahoo

Yahoo!ログイン画面が表示されますので、自分のアカウントでログインしてください。

注意事項を熟読したら、画面下部にある違反項目を選択し「注意事項に同意のうえ違反連絡をする」をクリックして手続き完了となります。

引用元:yahoo

タブレット版Yahoo!知恵袋の質問を削除する方法

タブレット版のYahoo!知恵袋の質問削除方法は、まず該当の質問画面をひらき、「回答受付終了まで○日」と記載されている左側にあるボタンをタップします。すると「質問を取り消す」というボタンが下部に表示されますので、そちらをタップしてください。

引用元:yahoo

「質問を取り消す」をタップした後、以下のような画面が表示されます。「質問取り消し理由」を5~200文字以内で入力して「取り消す質問を確認する」をタップします。

引用元:yahoo

入力内容に誤りがないか確認し、問題がなければ「この質問を削除する」をタップして手続きは完了となります。

引用元:yahoo!

自分が取り消しした質問を見る方法

自分が取り消しした質問は、取り消し日から2週間以内であれば自分で確認できます。具体的な確認手順は以下のとおりです。ちなみに、取り消しした質問は本人以外見ることはできません。

  1. 質問の取り消しをしたときに使用したYahoo!アカウントでログイン
  2. My知恵袋を選択し、「質問一覧」をクリック
  3. 「質問一覧」の中にある「取り消し/削除」をクリック
  4. 取り消し、削除した質問が確認できます

巻き添え削除について

巻き添え削除とは、規約に違反する質問に対し、規約に基づいた回答をしても削除されてしまうことを言います。

道連れ削除について

道連れ削除とは、規約に基づいた質問をしたにもかかわらず、規約に違反した回答がきてしまうと質問自体も削除されてしまうことを言います。

Yahoo!知恵袋に関する注意点

ここでYahoo!知恵袋に関する注意点を確認しておきましょう。質問の削除方法だけでなく、以下のことを心得ておくと不要なトラブルを回避できるかもしれません。

My知恵袋は削除できない

Yahoo!知恵袋の投稿は削除可能ですが、My知恵袋は削除できません。削除できない理由として、My知恵袋はアカウント保持者個人の活動状況やプロフィールを確認するページであり、誹謗中傷などの被害発生リスクが極めて少ないと判断されていることが考えられます。

質問は1,000文字で回答は2,000文字までという制限がある

Yahoo!知恵袋の質問は、プレミアム会員が2,000文字まで、一般会員は1,000文字以内という制限があります。また回答についても文字数制限があり、プレミアム会員は4,000文字以内、一般会員は10~2,000文字以内とされています。

閲覧者が多いため誹謗中傷や風評被害が多い

利用者が1,500万人以上もいることから、特定個人や企業に対する誹謗中傷の投稿も少なくありません。Yahoo!知恵袋に投稿された誹謗中傷コメントがFacebookやX(旧Twitter)などで拡散されると、風評被害はさらに広がるばかりです。被害を最小限にとどめるためにも、誹謗中傷の投稿を見つけた際は、迅速かつ適切な対処が必要です。

ベストアンサー決定後の「解決済みの質問」は月に1件しか削除できない

ベストアンサーが確定した後の「解決済みの質問」は月に1件しか削除できません。また、Yahoo !JAPAN IDを削除していた場合、削除自体ができなくなってしまいます。他にも質問の修正や編集ができない、画像のみの取り消しはできないというルールがあるため注意しましょう。

削除と取り消しの違いを心得ておく

Yahoo!知恵袋では、「取り消し」と「削除」という言葉に大きな違いを持たせています。「取り消し」は投稿のみ削除されるだけで、知恵コインが消費されたり、マイ知恵袋の削除率が低下したりするなどの影響はありません

一方「削除」は、投稿が削除されると同時に知恵コインが減り、マイ知恵袋の削除率が低下するため、アカウントの信用度が落ちてしまいます

不適切な投稿削除に役立つ送信防止措置依頼書とYahoo知恵袋削除隊の存在

風評被害が懸念される投稿の削除には「送信防止措置依頼書」を提出する方法があります。具体的な手続き方法について以下にまとめました。またYahoo!知恵袋には、不適切な投稿を削除する「Yahoo!知恵袋削除隊」という人たちがおり、利用者が安心して楽しめるよう定期的に巡回しています。

送信防止措置依頼書

送信防止措置依頼書とは、企業や個人の利益を侵害する投稿に対して削除の申し出をするための依頼書です。違反報告ボタンから行う投稿削除が認められなかった場合、送信防止措置依頼書を郵送で送る対処法を実践してみましょう。

  • 必要書類
  • 侵害情報の通知書兼送信防止依頼書
  • 運営元のYahoo!JAPANとやりとりしたメールがあれば、その内容を印刷したもの
  • 侵害情報が記載された投稿内容の画面を印刷したもの

 送り先住所

〒102-8282
東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
ヤフー株式会社 コーポレートインテリジェンス本部 政策企画部

 

なお、2022年10月27日までに改正プロバイダ責任制限法が施行されます。改正プロバイダ責任制限法では、従来2段階の裁判手続が必要だった発信者情報開示請求を、1回の非訟手続によって行うことができるようになります。これにより、被害者側の負担が軽減すると考えられるでしょう。また、ログイン時情報の発信者情報開示請求は、一定の条件はあるものの、明文で認められるようになります。

Yahoo!知恵袋削除隊の存在

不適切な投稿がないか確認・削除を行うYahoo!知恵袋削除隊という存在をご存知でしょうか。具体的な削除基準については知られていませんが、安全に利用してもらうため、Yahoo!知恵袋削除隊が定期的に掲示板内を巡回しています。

弁護士に削除依頼した場合のメリットと費用相場

投稿の削除依頼は、個人や企業で行うことも可能ですが、風評被害が懸念される場合はIT問題に強い弁護士に依頼して適切に対処してもらいましょう。弁護士に依頼するメリットや費用相場について以下にまとめました。

弁護士に依頼するメリット

弁護士に依頼するメリットは、プロバイダ責任制限法に基づいた削除申請が可能なため、削除してもらえる可能性が高まることに加え、誹謗中傷の投稿をした人に対して損害賠償請求ができることです。

弁護士に依頼したときの費用相場

弁護士費用の相場は、依頼する内容により費用の目安が異なります。

Yahoo!知恵袋の投稿削除のみもしくは犯人特定のみであれば、10万円~損害賠償請求も含めての依頼であれば、着手金約20万円+獲得した損害賠償金の10%が相場でしょう。

 まとめ

Yahoo!知恵袋への投稿内容は、利用規約に違反する内容と判断されれば、削除してもらうことが可能です。

企業イメージを悪くしてしまう危険のある投稿が見られたときはすみやかに削除依頼をしましょう。風評被害が懸念されるときは、弁護士に相談し適切に対処してもらうことをおすすめします。

ネットの誹謗中傷を
放置するのは危険です!

ネットの誹謗中傷を削除せず放置すると、以下のようなリスクが生じます。

  • 身元を特定されて嫌がらせをされる
  • 仕事や職場での評価の悪影響
  • 家族や周囲の人まで誹謗中傷される
  • 周囲からの孤立やいじめの誘発
  • 取引先や顧客の信頼を損なう


また、SNSや他サイトで拡散され続ければ、完全な削除は難しくなってしまいます。

誹謗中傷の対応は時間との勝負です。

ベンナビIT(旧:IT弁護士ナビ)では『相談料が無料』の事務所も多数ございます。

少しでも早く誹謗中傷トラブルを解決したい場合は、お近くの法律事務所へご相談ください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビITで
掲示板・SNS削除に強い弁護士を探す

SNSで記事をシェアする

この記事の監修者
弁護士法人ネクスパート法律事務所
2016年1月に寺垣弁護士、佐藤弁護士の2名により設立。現在の在籍弁護士は14名(2018年1月時点)。遺産相続、交通事故、離婚などの民事事件や刑事事件、企業法務まで幅広い分野を取り扱っている
ベンナビIT(旧IT弁護士ナビ)編集部
編集部

本記事はベンナビIT(旧IT弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビIT(旧IT弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。
誹謗中傷リスクに弁護士費用保険という備え
弁護士費用を補償

ネットの誹謗中傷問題を弁護士に依頼した場合、投稿削除・開示請求・損害賠償で弁護士費用は100万円前後になることが多いです。

月額2,950円の保険料で、依頼したときにかかる弁護士費用(着手金)の補償が受けられます。

ネットの誹謗中傷問題だけでなく、労働問題、自転車事故、刑事事件被害、離婚や相続など様々なトラブルで使うことができます。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須

掲示板・SNS削除に関する人気コラム

掲示板・SNS削除に関する新着コラム

Icon column white カテゴリからコラムを探す