当事務所へのご相談を検討されている方へ
初回相談30分無料
まずはお電話もしくはメール、LINEにてお問い合わせください。
初回のご相談は30分無料ですのでお気軽にご利用ください。
(30分以降のご相談料:11,000円/30分)
※ご相談内容によっては、無料相談の対象外となる場合がございます。
ご相談料が発生する場合には事前にご案内させていただきますので、ご安心ください。
無料相談の対象となるケース
【誹謗中傷等の被害に遭われた方】
インターネット上で誹謗中傷、リベンジポルノ、個人情報の晒し、著作権侵害などの被害に遭われ、以下の対応を希望されている方
✅早急に悪質な投稿を削除したい
✅投稿者を特定し、損害賠償(慰謝料)を請求したい
✅投稿者に謝罪させ、二度とやらないことを誓約させたい(再発防止)
✅投稿者を刑事告訴したい
【誹謗中傷や著作権侵害等をしてしまった方】
✅プロバイダから意見照会書が届いたので、対応してほしい(回答書の作成や示談交渉等)
✅裁判所から訴状が届いたので、訴訟対応をしてほしい
✅相手方の弁護士から内容証明郵便が届いたので、示談交渉をしてほしい
※意見照会書や訴状等が届いていない段階でのご相談はお受けできません
なお、弁護士への依頼を検討しておらず、ご質問のみを希望されている方や、ご本人以外の方(恋人や友人等)からのご相談には対応できかねますので、予めご了承ください。
|
以下のご相談には対応できません
×DM(ダイレクトメッセージ)での誹謗中傷に関する開示請求
×すでに削除され、URLが不明な投稿に関する開示請求
×ご本人が書き込んだ投稿に関する削除請求
×アカウントの乗っ取り、不正アクセス、凍結解除や復活等
×アプリ等での課金トラブルや詐欺被害等
×個人情報漏洩、ハッキング、盗聴、盗撮等
×消費者被害(アダルトサイトのワンクリック請求、企業への返金請求等)
|
【来所なし相談可】IT問題は東京・大阪を拠点とする弁護士法人LEONにご相談ください
IT問題は、東京・大阪を拠点とする法律事務所へ相談することをおすすめします。
『発信者情報開示請求』(ネット上に書き込みをした加害者を特定する手続き)は、プロバイダ(サイト管理者やインターネットサービス提供事業者)の本店のある場所の地方裁判所で手続きをする必要があります。
しかし、多くのプロバイダは東京・大阪など首都圏にあるため、地方の弁護士に依頼した場合、出張費などの費用がかかる上、遠方から移動する分手間がかかってしまいます。
そのため、東京・大阪の弁護士に相談することで、あなたの費用の負担を軽減し、スピーディーな対応が可能です。
当事務所は、これまで多くのIT問題に対応してまいりました。
「丁寧に、そして迅速に」であなたのお悩みを解決することを心がけ、徹底的にサポートいたします。
対応体制
初回相談30分無料
当事務所では、安心してご相談にただけるよう、初回の相談を30分無料としております。(30分以降のご相談料:11,000円/30分)
- 書き込みした人を特定できるか知りたい
- 損害賠償請求をすることができるか知りたい
- どれくらい費用かかるか見積もりを出してほしい
など、どのようなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
WEB面談可能
遠方の方や新型コロナウイルスの影響で外出を控えたいという方でもご相談いただけるよう、WEB面談も受け付けております。
電話やSkype、zoom等、通話方法は柔軟に対応しておりますので、ご都合のよい方法をお伝えください。
なお、ご相談いただいた内容により、ご来所いただきより詳細をお話しいただくことをおすすめすることがありますが、その場合でも、初回の面談相談は無料ですので安心してお問い合わせください。
誹謗中傷のトラブル、このようなお悩みはありませんか?
-
誹謗中傷の書き込みをされたので、消してほしい
-
書き込みをした人を特定して書き込みを辞めさせたい
-
自身の書き込みについて意見照会書や内容証明郵便が届いた、どうしていいかわからない
-
訴えられてしまったので、今すぐ相談したい など
上記のようなことでお困りなら、すぐにご相談ください。
ご相談の際は以下のような証拠となるものを必ずご提示ください。
資料がない場合は、ご相談に回答することができかねます。
- 誹謗中傷などが書き込まれた画面のスクリーンショットやコピー
-
書き込みがされているページのURL など
【対応サイト】
・Twitter・Facebook・InstagramなどのSNS
・たぬき、爆サイ、ホスラブ
・5ch・2ch等の掲示板
・Youtube、ツイキャス等のコメント欄への書き込み等
|
当事務所では書き込んでしまった方のご相談には対応しておりません。
ただし、以下の場合に限り、ご相談いただくことが可能です。
弁護士が代理人として裁判・示談に対応いたします。
- 自分の情報が特定され、内容証明が送られてきた
- プロバイダから意見照会書が届いた
- 裁判所から訴状が届いた
|
なお、意見照会書や訴状が届いていない段階での、投稿者の方のご相談はお受けしておりません。
ご連絡いただきましても、ご相談に乗ることができかねますので、予めご了承ください。
|
タップでこれまでの解決事例をご覧いただけます
【ホスラブ:150万円以上獲得】掲示板に多数の誹謗中傷をされたケース
【Twitter:230万円を獲得】なりすましアカウントの加害者に請求したケース
【Twitter】有料コンテンツを投稿され約100万円損害金の賠償を受けた事例
【5ちゃんねるの誹謗中傷】約150万円の損害金の賠償を獲得したケース
【Twitter】裁判をせず相手方の氏名と住所を特定し解決した事例
誹謗中傷を書き込まれた方・書き込んだ方どちらにも対応しております
誹謗中傷を受けた方へ
弁護士にご相談いただくことで、誹謗中傷の迅速な削除請求ができる他、裁判所を通して書き込んだ加害者を特定することも可能です。
運営元に書き込みの削除を自身で行っても対応してもらえないことがあります。しかし、弁護士を通して削除要請をすることで、削除に応じてもらえることがほとんどです。
なお、書き込んだ加害者を特定すると共に、損害賠償請求をする場合には、裁判費用も損害賠償に加算して加害者へ請求することもできます。
当事務所にご相談いただければ、弁護士が現状や今後の見通しについて、丁寧にご説明いたします。
なるべく早期にご相談ください
情報開示に必要なプロバイダのアクセスログは、3か月ほどで削除されるため、書き込みから時間が経つほど、書き込んだ相手の特定は難しくなります。
そのため、インターネット上に誹謗中傷など悪質な書き込みを受けた方、特に、書き込んだ犯人特定をご希望の方は、今すぐご相談ください。
アクセス
東京オフィス
・都営浅草線 東日本橋駅まで徒歩1分
・都営新宿線 馬喰横山駅まで徒歩1分
・JR総武線快速 馬喰町駅まで徒歩4分
大阪オフィス
・地下鉄堺筋線・京阪本線「北浜」駅から徒歩4分
・地下鉄谷町線「南森町」駅 徒歩7分
・京阪電車中之島線「なにわ橋」駅 徒歩3分
・地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅 徒歩8分
・JR東西線「大阪天満宮」駅 徒歩10分
LINE相談も可能です
当事務所では、お気軽に相談いただけるようLINE相談も受け付けております。
下記QRコードより友達追加し、お名前とご相談内容をお送りいただければ、弁護士より回答させていただきます。
