当事務所へのご相談を検討されている方へ
初回相談30分無料
まずはお電話もしくはメール、LINEにてお問い合わせください。
初回のご相談は30分無料ですのでお気軽にご利用ください。
(30分以降のご相談料:11,000円/30分)
※ご相談内容によっては、無料相談の対象外となる場合がございます。
ご相談料が発生する場合には事前にご案内させていただきますので、ご安心ください。
無料相談の対象となるケース
【誹謗中傷等の被害に遭われた方】
インターネット上で誹謗中傷、リベンジポルノ、個人情報の晒し、著作権侵害などの被害に遭われ、以下の対応を希望されている方
✅早急に悪質な投稿を削除したい
✅投稿者を特定し、損害賠償(慰謝料)を請求したい
✅投稿者に謝罪させ、二度とやらないことを誓約させたい(再発防止)
✅投稿者を刑事告訴したい
【誹謗中傷や著作権侵害等をしてしまった方】
✅プロバイダから意見照会書が届いたので、対応してほしい(回答書の作成や示談交渉等)
✅裁判所から訴状が届いたので、訴訟対応をしてほしい
✅相手方の弁護士から内容証明郵便が届いたので、示談交渉をしてほしい
※意見照会書や訴状等が届いていない段階でのご相談はお受けできません
なお、弁護士への依頼を検討しておらず、ご質問のみを希望されている方や、ご本人以外の方(恋人や友人等)からのご相談には対応できかねますので、予めご了承ください。
|
以下のご相談には対応できません
×DM(ダイレクトメッセージ)での誹謗中傷に関する開示請求
×すでに削除され、URLが不明な投稿に関する開示請求
×ご本人が書き込んだ投稿に関する削除請求
×アカウントの乗っ取り、不正アクセス、凍結解除や復活等
×アプリ等での課金トラブルや詐欺被害等
×個人情報漏洩、ハッキング、盗聴、盗撮等
×消費者被害(アダルトサイトのワンクリック請求、企業への返金請求等)
|
ご相談者さまのメリットを最大限に考慮します
当事務所では、ご相談者さまのメリットを最優先に考えております。
もしも弁護士へのご依頼によって得られるメリットが少ない場合は、その旨を誠実にお伝えいたします。
※弊所では、法テラスとの連携や弁護士費用の立替等の対応は行なっておりません。
- 弁護士費用はこちらをクリック!
-
任意交渉・訴訟等
内容
|
着手金
|
報酬金
|
示談等
|
示談書の作成
(交渉なし)
|
5万5000円/1通
|
なし
|
示談交渉
|
16万5000円〜
|
16万5000円〜
|
発信者情報開示・削除等
|
IPアドレスの
開示・削除請求訴訟
|
38万5000円〜
|
なし
|
発信者情報開示請求訴訟
|
27万5000円〜
|
発信者情報が特定できた場合:11万円〜
|
発信者情報開示にかかる示談交渉
|
11万円〜
|
要相談
|
|
【全国相談対応可】インターネット上のトラブルは弁護士法人LEONにご相談を!
【WEB面談可能】電話・Zoomなどに対応◎お気軽にご相談を
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、電話、Skype、Zoomなどでの面談・ご依頼も可能です。
ご相談者様のご都合の良いツールで対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
インターネットで誹謗中傷を受けた方・誹謗中傷を書き込んでしまった方へ
【初回相談30分無料】まずはお気軽にご相談ください
お話を聞いた上で、詳細をお聞きする必要がある場合には、ご来所いただき、直接の面談又はzoom等での面談をおすすめさせていただきます。
初回のご相談は30分無料です。お気軽にご利用ください。(30分以降のご相談料:11,000円/30分)
まずはお電話・メール・LINEにてお問い合わせください。
お話を聞いた上で、詳細をお聞きする必要がある場合には、ご来所いただいて直接の面談又はZoom等でのご面談が可能です。
初回のご相談は30分無料です。お気軽にご利用ください。
「何から相談したらよいのか分からない。」という方も、“誹謗中傷の書き込みを見つけた”時点で相談をご検討いただけると、その後の対応がスムーズです。
発信者情報開示に必要なプロバイダのログは、3ヶ月程度で削除されてしまうため、投稿から時間が経過するほど、加害者の特定が厳しくなります。
できるだけ早期のご相談をおすすめいたします。
このようなことでお困りではありませんか?
-
誹謗中傷の書き込みをされたので、消してほしい
- 書き込みをした人を特定して書き込みを辞めさせたい
- 自身の書き込みについて意見照会書や内容証明郵便が届いた、どうしていいかわからない
- 訴えられてしまったので、今すぐ相談したい など
上記以外にも、5ch(旧2ch)・ホスラブ・爆サイなどの掲示板、Twitterやツイキャス等の配信アプリ、YouTube等への書き込みの削除や発信者特定に関するご相談も受け付けております。
ご相談の際は以下のような証拠となるものを必ずご提示ください。
資料がない場合は、ご相談に回答することができかねます。
- お手元に届いた意見照会書や内容証明郵便、訴状等の資料一式
- 書き込みがされているページのURL
|
解決事例はこちら|※クリックしてご覧ください
【5ちゃんねる】誹謗中傷をされ約150万円の損害金の賠償を受けた事例
【Twitter】有料コンテンツを投稿され約100万円損害金の賠償を受けた事例
【V系ヲタヌ@たぬき】多数誹謗中傷をされ200万円を超える損害賠償を受けた事例
インターネット問題を弁護士へ依頼するメリット
誹謗中傷を書き込まれた方へ
インターネット上に悪質な書き込みをされお困りの方、特に、加害者の特定をご希望の方は、なるべく早期にご相談ください。
弁護士にご相談いただければ、
- 書き込まれた内容の削除請求
- 書き込んだ加害者の特定
- 書き込んだ加害者への損害賠償請求
など、解決に向けた、法的処置を行うことが可能です。
また、書き込んだ人を特定すれば、裁判にかかった費用も損害賠償に上乗せして相手側へ請求することができます。
誹謗中傷を書き込んでしまった方へ
当事務所では書き込んでしまった方のご相談には対応しておりません。
ただし、以下の場合に限り、ご相談いただくことが可能です。
弁護士が代理人として裁判・示談に対応いたします。
-
自分の情報が特定され、内容証明郵便が送られてきた
-
プロバイダから意見照会書が届いた
-
裁判所から訴状が届いた
|
当事務所では、状況や今後の見通しについてもわかりやすく且つ、丁寧に説明いたします。
一度当事務所への相談をご検討ください。
アクセス
大阪オフィス
・地下鉄堺筋線・京阪本線「北浜」駅から徒歩4分
・地下鉄谷町線「南森町」駅 徒歩7分
・京阪電車中之島線「なにわ橋」駅 徒歩3分
・地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅 徒歩8分
・JR東西線「大阪天満宮」駅 徒歩10分
東京オフィス
・都営浅草線 東日本橋駅まで徒歩1分
・都営新宿線 馬喰横山駅まで徒歩1分
・JR総武線快速 馬喰町駅まで徒歩4分
LINE相談も対応可能
当事務所では、できるだけ早期に、且つお気軽に相談をご検討いただけるよう、LINEでの相談も受け付けております。
インターネットは匿名性が高く、書き込んだ相手の顔が直接見えないため、個人で対応すると、加害者の特定が難しいのが現実です。
しかし、誰でも見ることができるインターネットでは、誹謗中傷や個人情報に関する書き込みを放置することはとても危険です。
下記QRコードより友達追加後、お名前をフルネームで明記の上、ご相談内容を送信ください。弁護士が、お送りいただいたご相談内容を確認の上、回答いたします。
