弁護士の方はこちら

全国の口コミ削除に強い弁護士一覧

初回面談料0円
夜間休日対応
秘密厳守
※一部、事務所により対応が異なる場合がございます
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約 に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:
並び順について
※事務所の並び順について

当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。

・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
【来所なしで相談可能】弁護士法人LEON
住所
東京都中央区東日本橋2-7-1FRONTIER東日本橋 3階
最寄駅
都営浅草線 東日本橋駅まで徒歩1分 都営新宿線 馬喰横山駅まで徒歩1分 JR総武線快速 馬喰町駅まで徒歩4分
営業時間
平日:10:00〜19:00 土曜:10:00〜19:00 日曜:10:00〜19:00 祝日:10:00〜19:00
弁護士
田中 圭祐
定休日
無休
弁護士 野中 信孝(AZ MORE国際法律事務所)
住所
東京都千代田区永田町2-17-17永田町ほっかいどうスクエア4階
最寄駅
永田町駅より徒歩2分、赤坂見附駅より徒歩5分
営業時間
平日:09:00〜21:00
弁護士
野中信孝
定休日
土曜 日曜 祝日
弁護士 新井 翼
住所
東京都港区赤坂2-14-5Daiwa赤坂ビル2階 Legal Square
最寄駅
赤坂駅
営業時間
平日:10:00〜18:30 土曜:10:00〜18:30 日曜:10:00〜18:30 祝日:10:00〜18:30
弁護士
新井 翼
定休日
不定休
弁護士 阿相 貴大
住所
東京都江東区有明3-5-7TOC有明イーストタワー7階
最寄駅
りんかい線「国際展示場」徒歩3分、ゆりかもめ「東京ビッグサイト」徒歩6分
営業時間
平日:09:00〜18:00 土曜:09:00〜18:00 日曜:09:00〜18:00 祝日:09:00〜18:00
弁護士
阿相 貴大
定休日
不定休
相談前に準備しておいたほうがいいことは?
ネット上における誹謗中傷等の書き込みに関するご相談の場合、URLや情報が分かる画面のスクショ等をご準備いただけるとスムーズな対応が可能です。
弁護士法人C-LiA
住所
東京都千代田区神田神保町1-14-3MTO神保町11階
最寄駅
都営新宿線/都営三田線 神保町駅 徒歩1分 A5出口 東京メトロ半蔵門線 神保町駅 徒歩1分 A5出口 JR中央・総武線 水道橋駅 徒歩10分
営業時間
平日:09:00〜18:00
弁護士
藤本 大和 刈谷 龍太
定休日
土曜 日曜 祝日
85件中 81~85件を表示

口コミ削除に強いIT弁護士が回答した解決事例

並び順について
解決事例は、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士の事例、無料登録弁護士の事例の順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士が回答した解決事例のみを表示

また、同じ優先度の事例については、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
法人からの依頼
口コミ・悪評の削除

会社のスタッフに対する誹謗中傷について解決

依頼者:企業の担当者様
匿名掲示板
誹謗中傷行為をやめさせることに成功
事例を詳しく見る
法人からの依頼
口コミ・悪評の削除

【Googleマップ】裁判をせず店舗に対する口コミを削除し、賠償金を獲得した事例

依頼者:店舗経営者
Googleマップ
発信者に示談交渉をし、和解金を獲得
事例を詳しく見る
個人からの依頼
口コミ・悪評の削除

【Googleマップ】誹謗中傷や事実と異なる口コミを投稿者に削除させた事例

依頼者:個人の方
Googleマップ
示談書を締結し、口コミの削除を実現
事例を詳しく見る

口コミ削除に強いIT弁護士が回答した法律相談QA

並び順について
QAは、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士のQA、無料登録弁護士のQAの順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士のベストアンサーであるQAのみを表示

また、同じ優先度のQAについては、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
相談者(ID:07609)さんからの投稿
投稿日:2023年03月28日
グーグルに口コミを投稿したら、事実と違うと言う理由で迷惑料を請求されました
夜中に灯油が切れたので、いつも灯油の給油に来てくれてる会社に連絡をしました。夜中近くの時間だった為もあり、こんな時間に電話かけてこられても困るとの対応で、こちら側はお詫びもしたのですかを、対応料金を請求されて口論になり、そのことをクチコミしました。
相手方は事実と違うと言い張り、迷惑料の請求書を送ってきました。
クチコミ内容は誹謗中傷ではなく、やり取りの内容と低評価です。
虚偽であれ真実であれ、特定の人や会社の社会的評価を低下させる事実を公表する行為は名誉毀損に該当し得ます。
ただし、グーグルマップの口コミのような口コミサイトでは、他の閲覧者が参考にできるという点で公益性があり、真実に基づく書き込みであれば社会的評価を低下させる書き込みでも違法ではなくなることもあります。
詳細な書き込み等を確認しなければ確定的なことは申し上げられませんが、本件でも名誉毀損に該当しない可能性は十分にあります。
ご回答有難うございます。
参考にさせて頂きます。
有難うございました。
相談者(ID:07609)からの返信
- 返信日:2023年03月29日
書き込みの確認をしてもらうことは可能でしょうか?
相談者(ID:07609)からの返信
- 返信日:2023年03月30日
今回の相談の件ですが、お力添えのお陰で問題を解決する事ができました。
有難うございました。感謝致します。
相談者(ID:07609)からの返信
- 返信日:2023年03月30日
相談者(ID:44871)さんからの投稿
投稿日:2024年05月08日
ブリーダーさんから犬を購入し、売買成立後にブリーダーサイトの口コミを書くと、サイトからギフトがいただけるため、ブリーダーさんの口コミを素直に記入しました。すると、ロコミに納得がいかないブリーダーさんから 【犬を返せ】と連絡が来ました。(口コミにはいいところも書きましたし、その上で気になる点も書かせていただきました。実際犬に寄生虫がいたため、その事実を口コミに書きました。)ブリーダーさんからは、犬を返さないなら口コミを消せと言われています。これって脅しではないですか??そして、当方には売りたくないから(売買は済んでいる)明日犬を引き取りにうちに来ると言い出しているのですが、無視で大丈夫でしょうか。。
「相談内容」に記載されている限りでは、特になにか対応をしていただく必要はなく、無視をしている形で問題ないように思います。
まず、①犬野売買の件、と②口コミを書いた件、は全くの別件で、②の結果が①に影響するということは原則としてありません(例外として、例えば良い口コミを書くという条件での売買だった、、のような事情がない限り)。

そして①については何ら問題なく成立しているので、引き取りに来るというのは、単なる迷惑行為であって、取り合う必要はありません。
②については、内容が虚偽であれば名誉毀損等の可能性がありますが、真実の内容を記載しただけであれば、この点問題にはなりません。

以上のとおりとなります。
- 回答日:2024年05月10日
相談者(ID:25491)さんからの投稿
投稿日:2023年11月25日
昨日、勤務先のGoogleの口コミに、その方が批判している人物が私自身とわかる表現で過剰な思い込みと批判をされました。
私自身今後もこの口コミが残りますと精神的にとても辛いです。同時に会社側の損失にも繋がると思いどうしたら削除できるのか相談させていただいた次第です。
口コミで過剰な書き込みをされて大変お辛いかと思います。
口コミを削除するためには、まずはGoogleに対して任意の削除申請をすることになります。
それでも削除されない場合には、裁判所に対して仮処分手続の申立てをすることになります。
口コミを削除できるかどうかは実際に書き込まれた内容確認する必要があります。
弊所では、IT関係の事件に注力しており、初回相談無料でオンラインで進めることもできます。ぜひ一度相談をご検討ください。

ネットの悪質な口コミ・レビューについての相談先

ネットの口コミ・レビューはユーザー体験を共有できる点で非常に便利ですが、時として誹謗中傷や虚偽の内容といった悪質なものが投稿されることがあります。

 

悪質な口コミを放置してしまうと、集客や売上に悪影響が出ることもあるでしょう。

 

ここでは、口コミ・レビュー削除についての相談先を紹介します。

 

誹謗中傷を書き込まれた場合の相談先

誹謗中傷を書き込まれた際の相談先にはどのようなものがあるでしょうか?

 

 

弁護士への相談

Google Mapsの口コミを削除する方法

Google Mapsの口コミは多くのユーザーにとって非常に大きな判断材料になっています。

 

 

誰でも簡単に口コミを投稿できるので、中には誹謗中傷ともいえる内容や全く事実とは違う内容が投稿されてしまうケースも少なくありません。

 

そういった口コミを放置してしまうと、ユーザーに悪い印象を与えるほか、思わぬ風評被害を受ける可能性もあるので、ここの管理は必要不可欠と言えるでしょう。

 

ここでは、Google Mapsの口コミを削除する場合の流れと削除できる投稿の種類について解説します。

 

Google Mapsの口コミを削除する場合の流れ

口コミを削除する方法は大きく分けて次の二つです。

 

  • 自分でGoogle社に対して削除申請を行う

    Google上の不適切な口コミは、以下のフォームから削除申請することが可能です。

     

    Google上のコンテンツを報告

     

    画面上の指示に従って必要事項を入力し、送信しましょう。

     

    このほか、Googleのビジネスプロフィールの口コミ管理ツールから削除を申請することも可能です。

     

    口コミ管理ツール

     

    ただし、削除申請しても必ずしも削除が認められるわけではありません。

     

    問題の口コミを正確に引用したうえで、発生している被害状況や該当する犯罪の条文などを詳細に記載する必要があります。

  • 弁護士に依頼して削除請求を行う

    インターネットトラブルに詳しい弁護士に相談・依頼すれば、問題の口コミの削除のみならず、投稿者の特定・損害賠償請求・刑事告訴などより厳しい措置を講じることが可能です。

     

    さらに、自分で対処するよりも削除申請が認められる可能性も高まり、削除申請にかかる労力やストレスを軽減できるでしょう。

削除できる投稿の種類

どのような口コミが削除対象になるかはGoogle グループのコンテンツ ポリシーに準拠します。

 

  1. スパムと虚偽のコンテンツ
  2. 関連性のないコンテンツ
  3. 制限されているコンテンツ
  4. 違法なコンテンツ
  5. テロリストのコンテンツ
  6. 露骨な性的表現や不適切な表現を含むコンテンツ
  7. 危険なコンテンツおよび中傷的なコンテンツ
  8. なりすましや利害に関する問題

 

参考:Google グループのコンテンツ ポリシー

 

上記の基準では削除できない口コミをどうしても削除したい場合、弁護士に相談・依頼することをおすすめします。