虎ノ門法律特許事務所からのメッセージ
費用に関しての注意事項
*費用に関しまして*
投稿者の特定までには裁判も行います。つきましては諸費用あわせて弁護士費用は計40万円以上かかります。
この費用は投稿者に請求可能な場合もございます。弁護士費用相場については下記をご確認ください。
- 弁護士費用相場について*クリックすると料金表がご覧いただけます*
-
ホスラブでの誹謗中傷に対して請求できる慰謝料の相場は、以下の通りです。
なお、慰謝料の金額は被害内容によって変わります。上記はあくまで相場ですので、慰謝料の詳細については弁護士の意見を参考にされることをおすすめします。
引用元:https://itbengo-pro.com/columns/227/#toc_anchor-1-4 (監修弁護士:大熊裕司弁護士)
削除可能か診断~解決までサポート
当事務所が解決のお力になります
悪い噂ほど早く広まると言われるように、インターネット上に書き込まれた誹謗中傷も同様です。
今や非常に便利なインターネットですが、不特定多数の人が見ることからも心象の悪い書き込み1つで個人の信頼、企業の評価に大きな影響を与える恐れがあります。
「個人と分かる誹謗中傷をされた」「削除依頼に応じて貰えない」…。
頂いたご相談に迅速な対応を心掛け、解決に向けて全力でサポート致しますのでまずはお悩みをお聞かせください。
解決までのトータルサポート
• ツイッター・フェイスブックなどのSNS
• YouTube
• ホストラブ
• 2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)などの掲示板
• ブログ内の記載
• 転職・飲食・ショッピングなどの口コミサイト
• GoogleやYahooのクチコミサイト
など上記以外にも削除依頼を始めとし、書き込んだ犯人特定に関する情報開示請求、裁判、賠償金の請求などトータルサポートが可能です。
もちろん、ご相談者様のご意向を汲み取った最善の解決となるよう尽力致しますのでご安心ください。
また、そうした書き込みを行ったご本人からの
• 誹謗中傷を書き込んだことにより訴訟を起こされている
• 情報開示請求を受けているが特定されたくない
などのご相談にも対応しております。
誹謗中傷対策の料金表
依頼する手続き |
着手金 |
報酬金 |
任意の削除請求 |
5万円~ |
0円 |
仮処分手続(誹謗中傷記事削除・IP開示請求) |
20万円~ |
0円 |
発信者情報開示請求 |
20万円~ |
0円 |
損害賠償請求 |
20万円~ |
10~16% |
こうしたお悩みは弁護士へご相談ください
- 誹謗中傷・書き込みの削除をしたいが管理人が応じてくれない
- 書き込みをした犯人を特定したい
- 犯人に対し賠償金を請求したい
- 口コミサイトへの投稿がきっかけで店の売り上げに影響が出ている
- 掲示板に誹謗中傷を書き込まれている
- インターネットに書き込まれた内容を削除したい
- SNSなどに個人情報を流された
- 明らかに個人を特定できる書き込みをされ困っている
虎ノ門法律特許事務所の特徴
明確な料金提示|分割払いにも対応可能です
当事務所では、法律相談を30分5000円(別途消費税)にてお聞きしております。
(※ご依頼いただいた場合、相談料は頂いておりません。)
また、経済的な理由や事情を抱えていらっしゃる方も、弁護士費用の分割払いが可能ですのでご相談時にお申し付けください。
全国対応!まずはお問合せ下さい
当事務所では全国からのご相談に対応しております。
ご相談の際は原則、直接お会いしての面談形式をとっておりますが、遠方に住まわれていてご相談に来ることが難しい、という場合にはお電話やメールにてやり取りをさせていただきます。
お問い合わせの際に準備するもの
メールやお電話にてお問い合わせいただく際に必要になる情報です。事前にまとめておくと、スムーズに対応することが出来ます。
掲示板の場合
・サイトやスレッドのURL
・書かれている記事のレス番号、スクリーンショット
ツイッター・インスタの場合
・該当アカウントIDやスクリーンショット
※必ず名前(HN)と状況を書いてください。
注意事項
★記事削除・犯人特定は費用がかかります。(特定は約40万円~です。)
★誹謗中傷以外のご相談は対応しておりません。
★未成年者の方は着手の際保護者の同意が必要となります。
※上記の情報が不足している場合は、正確に判断することが難しいため返答できかねる場合がございます。
弊所ブログを読んでからのご相談をお願いいたします。
http://meiyokison.toranomon-law.jp/
海外法人(Google、ツイッター)に関するお悩みもお聞かせください
本社を海外に構える大手サイトやSNS(Google、ツイッターなど)は、外国の本社を相手に裁判を起こす必要がございます。
当事務所には、海外法人に対し削除請求・情報開示請求に関する成功実績がございます。経験を活かしたサポートが可能です!
誹謗中傷のご相談はLINEからも受け付けております
当事務所では、LINEでのご相談も受け付けております。
ご相談の場合はお問い合わせの際に、
「誹謗中傷されている掲示板URL」と「該当レス番号」もお伝えください。
LINEでご相談をご希望の方は、一度ご連絡ください。
<対応時間>
平日午前9時~21時、土日も受付しております。
【当事務所のHPはこちら】
http://meiyokison.toranomon-law.jp/saitobetsu/
【活動経歴・実績】
◇経歴・技能
冤罪弁護経験
事業会社勤務経験
◇職歴
医療系メーカー勤務
大手ゼネコン勤務
◇資格 弁理士
活動履歴
◇著書・論文
2015年 12月 不倫したい男、離婚したい女が読む本
2014年 2月 裁判例に見る特別受益・寄与分の実務(共著・ぎょうせい)
2011年 8月 詐欺の罠
◇所属団体・役職
第一東京弁護士会(民事介入暴力対策委員会)
日本弁理士会(不正競争防止法委員会)
日本商標協会
公益社団法人著作権情報センター(CRIC)
全国倒産処理弁護士ネットワーク
租税訴訟学会