【加害者の特定に注力】匿名掲示板(5ch/爆サイ/ホスラブ/たぬき/etc)・ブログ・SNS・口コミサイト等の誹謗中傷に対応
弁護士法人NEXは、ネットの誹謗中傷や風評被害に対し、【加害者の特定】を得意とする法律事務所です。
削除だけではなく、再発防止を見据えた解決を重視しています。
あなたの苦しみに寄り添いながら、迅速に対応し、安心できる生活を取り戻すお手伝いをします。
こうしたお悩みはありませんか?
-
匿名掲示板に名前や根拠のない噂を書かれ、眠れないほど苦しい
-
家族や職場に知られるのが怖くて、毎日ネットを確認してしまう
-
削除しても繰り返し投稿され、終わりが見えない
-
自分やお店の評判が下がり、仕事や売上に影響している
こうしたケースでは、削除だけでは十分ではありません。
再発を防ぐためには、加害者を特定し、法的責任を明確にすることが重要です。
弁護士法人NEXへ依頼するメリット
誹謗中傷対策は「誰に依頼するか」で結果が大きく変わります。
当事務所の強みは以下の通りです。
-
匿名掲示板(5ch/爆サイ/ホスラブ/たぬき/etc)に特化した実績多数
-
SNS(X・Instagram・Facebook・TikTok等)や口コミサイトにも幅広く対応
-
削除請求だけでなく、発信者情報開示請求を通じた加害者特定に注力
-
損害賠償請求や示談など、再発防止までワンストップ対応
-
全国対応/来所不要、電話・メール・オンラインで相談可能
-
スピード重視!アクセスログが残っているうちに迅速対応
あなたの大切な生活や事業を守るために、豊富なノウハウを活かして力になります。
【誹謗中傷は加害者の特定が重要】ご存知でしたか?
加害者の特定とは?
ネット上の誹謗中傷の解決方法は大きく2つあります。
- 加害者の特定(発信者の特定)
- 投稿の削除請求
中でも「加害者の特定」は、損害賠償や示談、刑事告訴などにつながり、再発防止に直結する手段です。
当事務所では、サイト運営者やプロバイダに対して発信者情報の開示請求を行い、開示後は内容証明の送付や損害賠償請求へ進みます。
【アクセスログの期限は3~6ヶ月】加害者特定の注意点
誹謗中傷を書き込んだ相手を特定するためには、アクセスログに残るIPアドレスが必要です。
しかし、この保存期間は大手携帯会社で3か月、固定回線でも半年程度しかありません。
時間が経てば経つほど特定は困難になるため、「迷っている時間」がリスクになります。
まずは早めにご相談ください。
豊富な実績と安心の対応
当事務所では、匿名掲示板(5ch/爆サイ/ホスラブ/たぬき/etc)やSNSなど、幅広い案件に対応してきました。
加害者特定後は、
- 損害賠償請求や示談交渉
- 刑事告訴による厳正な対応
- 今後の投稿をやめる誓約書の取得
など、依頼者様に合わせた最適な解決策を提示しています。
誹謗中傷の解決手段は削除請求も有効
削除請求は、誹謗中傷対策におけるもう一つの有効な手段です。
運営元に削除依頼を行い、任意で削除に応じてもらえる場合もありますが、応じてもらえないケースも少なくありません。
その際は、裁判所に仮処分を申し立てることで、削除を強制することが可能です。
ただし、削除はあくまで「今ある投稿を消す」だけで、また同じ人物が投稿を繰り返す恐れもあります。
そのため、当事務所では削除だけでなく、加害者の特定と再発防止を同時に進める方針を取っています。
サイト別解決方法|匿名掲示板・SNS・口コミサイト・2ch5ch・まとめサイト
当事務所に多く寄せられるご相談の種類をまとめました。
匿名掲示板
(ホスラブ・爆サイ・5ch・2ch・たぬき など)
・匿名性が高く、悪質な誹謗中傷が繰り返されやすい
・加害者特定には裁判所を通じた手続きが必要な場合が多い
・削除依頼だけでなく、損害賠償請求や刑事告訴へ進めた実績多数
SNS
(X・Instagram・Facebook・TikTokなど)
・拡散力が大きく、一度の投稿でイメージ・評判の悪化が広がりやすい
・運営会社への削除依頼に加え、発信者の特定が可能
口コミサイト
(Google口コミ・食べログなど)
・虚偽の口コミや悪意ある投稿で集客に大きな打撃
・削除だけでなく、投稿者の特定→損害賠償請求まで対応
5ch
・海外法人が運営しているため、特殊なノウハウが必須
・当事務所では、裁判所を介さず迅速に開示請求できる実績あり
個人ブログ
・記事の無断転載や悪質なまとめで被害が拡散
・削除請求や加害者特定を通じて、被害を最小限に抑える
2ch
・仮処分の相手方の特定を含め、特殊なノウハウが必須
・当事務所では、多数の削除実績あり
まとめサイト
・当事務所では、多数の削除実績あり。(特に任意削除に注力!)
まずはお気軽にご相談ください
誹謗中傷や風評被害は、放置すればするほど拡大し、加害者の特定も難しくなります。
弁護士法人NEXは、あなたの不安や怒りに寄り添い、最善の解決をスピーディに目指します。
アクセスログには保存期限があります。
今すぐ、安心して生活を取り戻すための一歩を踏み出しましょう。
費用について
当事務所の料金は下表の通りです。
弁護士費用
|
掲示板の投稿の削除請求
|
裁判外の任意削除
|
着手金・報酬金:それぞれ3.3万円~
|
裁判所に対して仮処分を申し立てる場合
|
着手金:16万5000円~
報酬金:16万5000円~
|
発信者情報開示請求
|
コンテンツプロバイダ等に対するIPアドレス等の開示請求
|
着手金・報酬金:それぞれ11万円~
|
経由プロバイダ等への発信者情報開示請求訴訟
|
着手金:11万円~
報酬金:11万円~
|
損害賠償請求
|
着手金
|
5.5万円~
|
報酬金
|
獲得した金額の16.5%~
|
※上記はあくまでも目安となる金額で、事案の難易度によっても左右されます。
※こちら以外に、発生した実費(申し立ての手数料等)がかかります。
※具体的な金額や、お支払い、費用面に関するご不安も、合わせてご相談ください。