◆来所なしで相談◎/全国対応◆累計処理1,000件超/ホスラブの実績豊富◆着手金0円プラン有/お問い合わせは写真をクリック◆誹謗中傷の削除・加害者特定等プライバシーに配慮し迅速対応◆LINE相談/ビデオ面談可
住所 | 東京都港区新橋3-9-10天翔新橋ビル408 | ||
---|---|---|---|
最寄駅 | 新橋駅 | ||
対応地域 | 全国 |
私 佐治(さじ)は、弁護士歴10年以上、これまで1,000件以上のIT問題、数多くの書き込みの削除や加害者の特定といった問題に携わって参りました。
削除や加害者の特定は、専門的知識、迅速な対応が求められます。サイトの仕組みすら理解できていない弁護士に依頼し、手遅れになった段階で相談に来られたケースもあったため、実績のある弁護士を選ぶことが重要です。
私は、主に【ホスラブ】と呼ばれる掲示板の削除に、豊富な実績を持っております。
ノウハウを活かし、裁判を起こさない削除や、事案によっては最速で7日程度の削除ができるケースもあります。
着手金0円プランを導入するなど、非常にリーズナブルな価格から対応可能です。
【自分で削除依頼をしたけど、削除してもらえない】などお悩みの方もお気軽にお問い合わせください。
●削除が得意な掲示板・SNS● |
下記内容をメールにてお送りください。削除等の見通しをご連絡致します。
|
(※)弁護士には、守秘義務(弁護士法 第23条など)があるため、職務上知りえた情報を第三者に開示することはございません。安心してご相談ください。
当事務所には、下記のようなご相談が多く寄せられます。
① 掲示板やSNSに誹謗中傷の書き込みをされたから削除したい |
ネット上の誹謗中傷書き込みの削除、書き込み者の特定に注力しておりますので、上記のようなことでお困りなら、ぜひ当事務所にご相談ください。
ご自身で運営元に削除要請をしても、対応してもらえないケースはよくあります。
しかし、弁護士が間に入ることで、法的な根拠を踏まえた権利侵害について説明ができ、相手も削除に応じる場合がほとんどです。
今悔しい思いや、不安な思いをしている方は、一度お問い合わせください。プライバシーに配慮して、迅速に対応致します。
冒頭でもお伝えした通り、私は【ホスラブ】の削除に豊富なノウハウを持っております。
通常裁判を経て削除要請するケースが多いですが、私は裁判を経ずともリーズナブルな価格で、削除を行うことができます。
また、再発防止のために、加害者の特定もセットで対応可能です。
もっとも、加害者の特定は、サイトの構造によっては不可能なケースもあります。弁護士費用との兼ね合いも考慮し、あなたにとって利益があるかどうか、デメリットも隠さずお伝えします。
【特定が難しいケース】
|
当事務所では、ビデオ面談、電話相談を行っておりますので、ご面談のために事務所へお越しいただく手間はありません。そのため全国どの地域のご依頼にも迅速に対応可能です。
※ご本人様確認のために、一度はZOOMにてご面談を行っております。 ※お電話相談をご希望の方へ⇒メールにてお問い合わせいただければ、こちらからご連絡差し上げます。 ※被害者ご本人からのご相談のみ承っております。 |
また、初回の面談相談は1時間無料ですので、ご希望があれば対面でのご面談も可能です。
当事務所では、明確かつ、リーズナブルな費用設定を用意しております。
書き込みの削除 |
着手金0円/報酬金3.3万円~ |
加害者の特定 |
IPアドレス開示請求 着手金0円/報酬金3.3万円~ |
損害賠償請求や刑事告訴 |
着手金22万円/報酬金0円 |
※詳細の料金設定に関しましては、ページの下部でご紹介しておりますので、あわせてご覧ください。
「発信者情報開示請求」(書き込み者の情報の開示を裁判所に求めること)は、プロバイダの本店所在地がある地方裁判所で手続きをします。
プロバイダの本店は、東京近郊にあることが多いため、手続きは東京地裁となるケースがほとんどです。また、Twitterなど日本国内に本社がない海外サイトに関しても管轄の裁判所は東京地裁と決められています。
そのため、地方の弁護士へ依頼した場合、移動の時間と費用がかかります。(その諸費用は依頼者負担なことがほとんどです)
このような理由から、IT問題は東京の弁護士に依頼することがおすすめなのです。
当事務所では、LINEを通じて法律相談をご予約いただけます。
下記QRコードより友だち追加をしていただきますと、必要事項が送信されます。
必要事項をご入力の上、誹謗中傷等該当の書き込みのスクリーンショットかURLを添付してお問い合わせください。
私は、依頼者の気持ちに立つことは当たり前と考え、その上で弁護士の目線から、冷静に判断・分析することを重視しています。
心ない書き込みに、傷つき憤るご依頼者の方は、その気持から「仕返ししてやりたい」と思う方も少なくありませんし、辛い思いをさせられているため、当然です。
その分弁護士は、冷静に判断し、どうしたらご依頼様にとって、よりよい解決になるのか考えます。思うままに行動することで、ご依頼者のためにならないケースもあるからです。
例えば、誹謗中傷をされ、噂を広められてしまったことに対して、損害賠償請求を行うにしても、少額しか認められず、かえって弁護士費用がかかってしまうこともあります。
あなたの気持ちと利益を考え、その中で納得のいく最善の解決ができるように努めています。
弁護士費用(税別) |
|
ネット記事の削除 |
着手金0円/報酬金3.3万円〜 ※全額を着手時にお預かりし、結果が出なかった場合は、割合に応じて返金いたします。 ※スレッドの削除については、別途お見積り致します。 |
投稿者の特定 |
●IPアドレス開示請求 着手金3.3万円〜/報酬金0円 【裁判】着手金22万円/報酬金0円 |
●プロバイダへの開示請求 着手金33万円/報酬金0円 |
|
損害賠償請求 |
着手金22万円/報酬金0円 ※裁判までの費用を含む |
刑事告訴 |
着手金22万円/報酬金0円 |
※事案によって異なりますので、一度お問い合わせください。具体的な費用について、わかりやすいくご説明致します。
事務所名 | はつね法律事務所 |
---|---|
弁護士名 | 佐治 史規 |
所属団体 | 東京弁護士会 |
対応地域 | 全国 |
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
営業時間 |
平日 :09:00〜17:30 |
営業時間備考 | ※メール・LINEでのお問い合わせは24時間受付中です |
事務所からのお知らせ | 電話相談をご希望の方は、事務所より電話致します。 |
---|