【法人・事業者専用窓口】Winslaw法律事務所
★法人・事業者の方専用★ 口コミや投稿による風評被害が生じていて法的対応を検討されている方はご相談ください。
-
弁護士登録から13年
-
在籍弁護士数5名
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-170みずほビルⅠ 2階 | ||
---|---|---|---|
最寄駅 | 「大宮駅」 西口徒歩約3分 | ||
対応地域 | 全国 |
★法人・事業者の方専用★ 口コミや投稿による風評被害が生じていて法的対応を検討されている方はご相談ください。
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-170みずほビルⅠ 2階 | ||
---|---|---|---|
最寄駅 | 「大宮駅」 西口徒歩約3分 | ||
対応地域 | 全国 |
営業時間外
当事務所では、悪質な信用毀損、名誉毀損、業務妨害を含んだ、Web上の口コミ・投稿により被害を受けた法人・事業者の方からのご相談に対応しております。
法的な対応策としては、以下のような手続きがあります。
投稿者を特定するための履歴(ログ)の保存には期限があるので、早めの対応が肝要です!
また、芸能関係者やインフルエンサーなどの有名な方であっても、「有名税だから」などと誹謗中傷を我慢する必要はありません。
当事務所では、度を超えた悪質な投稿被害について、投稿者の特定、損害賠償請求、再発防止を念頭においた示談などの民事上の手続きから刑事告訴まで、すべてワンストップで対応いたします。
Web上では匿名で個人の意見を書き込めることから、口コミの限度を超えた投稿も多く見受けられます。
また気軽に書き込めることから投稿者側の罪の意識は低く、他方、書き込みをされた被害者の方は、多大な精神的苦痛を被ったり、信用や名誉が毀損されるなどの業務妨害的な被害を受けたりすることがあります。
インターネットの匿名性ゆえ投稿者を特定できないと思われている方も多いですが、実際は、迅速に対応できれば、投稿者を特定できる場合も多くあります。
諦めずに、まずは一度ご相談ください。相談は早いに越したことはありません。
Web上の書込みで「深刻な」 被害に遭われている方 |
|
著作権侵害等の 権利侵害を受けた方 |
|
※これらについて、損害賠償請求したい方、再発防止の誓約をさせたい方、Webサイトの管理者に投稿の削除請求をしたい方投稿者の刑事告訴を希望される方からのご相談を承っております。
※恐れ入りますが、投稿(権利侵害)した方からのご相談には対応しておりません。また、以下の相談には、原則的に対応できませんので、予めご了承ください。
簡単に言うと、投稿者(発信者)を特定するための情報を開示してもらう手続きのことです。
投稿被害を受けた場合、一般的には以下のような対応をすることになります。
かなり簡単に記載しましたが、実際は、専用の書式、知識、裁判手続きが必要になることがほとんどで、ご自身で対応するのはなかなか大変だと思います。
また、被害者本人による対応だと、サイトの管理者、通信会社、捜査機関等の関係者が迅速に対応してくれない場合もあります。
もし仮に4、5あたりまでの手続きをしたいと「本気」で考えているなら、弁護士に依頼することをオススメします。
▼▼▼面談に必要な情報▼▼▼
★投稿被害、権利侵害を受けたサイトのURL(掲示板の場合はレス番号)及び投稿内容
(投稿のスクリーンショットが理想的です。日時もわかるように保存してください。詳しくは↓へ。)
※これらの情報がないと相談をお受けできません。
相談にベストなタイミングは、書き込みを見つけた直後です。
インターネット上に載ってしまった情報は、瞬く間に拡散されていきます。
被害に遭われたら、すぐにご相談ください。
裁判になると管轄が東京になることが多くあります。Webサイトの管理会社や通信会社の拠点が東京に多く集まっているためです。
東京での訴訟に対応できる事務所を選択すると、手続費用を抑えられる可能性があります。
Winslawでは、面談は必須ですが、来所は不要です。
オンライン面談に対応しておりますので、遠方の方でも迅速に対応可能です。
また、本店(有楽町駅直結)、大宮支店(大宮駅徒歩3分)で対面相談も行っております。対面をご希望の場合は、お知らせください。
※面談は完全予約制とさせていただいております。
▼▼▼面談に必要な情報▼▼▼
★投稿被害、権利侵害を受けたサイトのURL(掲示板の場合はレス番号)及び投稿内容
(投稿のスクリーンショットが理想的です。日時もわかるように保存してください。詳しくは↓へ。)
※これらの情報がないと相談をお受けできません。
まず書き込みを発見したら、それがいつ、どこに掲載されていたかを、証拠として押さえておくことが重要です。
具体的には、日時、書き込まれたサイト等、書き込み内容が分かるようにしてスクリーンショットを保存しておきましょう。
その際、日時は端末の表示ではなく、ウェブ上の改ざん不可能な時刻表示サービス(例 time.is 等)をご利用されることをオススメします。
これらは、遅くとも面談時までには準備しておいてください。
特に会社の場合、ネガティブな内容の書込みや口コミを放置してしまうと、評判が低下し、損害が拡大する恐れがあります。
投稿で受けた損害については、損害と投稿との因果関係を示せれば、損害賠償請求することができます。
当事務所では企業や事業者に寄せられた口コミの削除請求や損害賠償請求に対応しております。特に、削除請求、発信者情報開示請求は迅速な対応が求められますので、書き込みを発見されたらお早めにご相談ください。
※外国にサーバがあるサイトも一部は対応可能です。
X(Twitter)、Instagram、YouTube(Google)等は、サービスの運営元が外国会社のため、裁判手続きをするのも一苦労でしたが、これらの会社も日本国内で登記を行いましたので、従前より手続に要する費用や時間が軽減されました。なお、当事務所では日本国内にこれらの会社の登記がなかった頃から対応しておりますので、これまでどおり、変わらずご依頼いただけます。
●本店(東京):千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル8階827区
[東京メトロ 有楽町線]有楽町駅D3出口直結
※JR有楽町駅、日比谷駅、銀座駅、東京駅からも徒歩2~9分です。
●大宮支店(埼玉):さいたま市大宮区桜木町1-170 みずほビルⅠ2階
[JR各線・東武野田線・ニューシャトル]大宮駅西口徒歩3分
相談料 |
【対象者】無料(※有料相談の場合:1.1万円/時間~) |
発信者情報開示請求 |
【着手金】22万円/件 |
慰謝料請求 |
投稿者等の特定後に投稿による損害賠償を請求するための報酬です。着手金は請求する損害賠償金額を基準に算定します。 【着手金】※最低額は11万円とする。 【報酬金】※最低額は22万円とする。 |
削除請求 |
【着手金】 5.5万円/件(依頼時に支払) |
※特記のない限り、本欄はいずれも消費税10%が含まれた金額です。
※実費を別途要します。
※上記費用は一般的な事案の場合の目安で、事案の内容・難易に応じて別途お見積りとなる場合もございます。
事務所名 | Winslaw法律事務所 |
---|---|
弁護士名 | 今田 覚、田沼 礼彦、永井 崇志、早川 俊明、一瀬 智弘 |
弁護士登録番号 | 45646・50775・37376・53307・58916 |
所属団体 | 埼玉弁護士会 |
電話番号 |
電話番号を表示
|
対応地域 | 全国 |
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
営業時間 |
平日 :09:00〜18:00 |
営業時間備考 | ★個人情報は,厳秘し,相談対応以外の目的では利用しません。 ★弁護士を探されている方専用の相談ダイヤルです。質問のみは受け付けられません。 ★電話が繋がらない場合は、1.依頼したいこと、2.対象の投稿内容が分かる証拠(スクショ・URL等)を問い合わせフォームから予めお送りください。 |
実績・相談例一覧 | X(Twitter)、Instagram、2ch・5ch、amazon、爆サイ他 |
---|
初回相談料金体系 | ※有料相談の場合:11,000円/時間 |
---|
営業時間外