【メール問合せをご希望の方へ】
※下記4点をご記入いただいた方から、優先的にご対応させていただきます◎※
- 書き込みの内容がわかるページのスクリーンショット/URL
- 問題の投稿がわかるレス番号
- 大まかなご相談内容(個人情報を拡散された・誹謗中傷の書き込みをされた など)
- ご相談者様のご希望(問題のある投稿の削除・情報開示・損害賠償請求 など)
※お問い合わせの前に必ずご確認ください※
大変恐縮ではございますが、当事務所では下記のご相談は受け付けておりませんので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
- DMに関するお問い合わせ
プロバイダ責任制限法の対象外となるため、当事務所では対応できかねます。
- URLが不明のご相談
投稿や書き込みのURLが不明の場合、当事務所ではお力になることが難しいため、受け付けておりません。
- 自身の投稿の削除
「開示請求を受けている・意見照会書が来た」など相手とトラブルになっている場合は、初回面談無料です。
※相手から被害を訴えられてない場合は、初回面談30分/11,000円で対応しております。こちらをご認識いただいた上で、お問い合わせしていただけますと幸いです。
|
【投稿者の特定ならお任せを!】書き込みから3か月以内にご相談ください
- 経営しているクリニック・医院がGooge Mapで誹謗中傷を受けている
- ネット上に個人情報をさらされたので、削除したい
- Xで同アカウントから何度も誹謗中傷をされており、仕事に影響が出ている
- 複数のアカウントから誹謗中傷を受けたので、投稿者を特定したい
- 根拠のない低評価レビューを書き込まれ、お店の営業に支障が出ている
【X・Instagram/Google mapに注力】早めの対処が肝心です
1度インターネット上で拡散されると簡単には消せないことから「デジタルタトゥー」とも呼ばれております。
インターネット上で公開された情報が広まる速度は非常に速いため、スピーディーな対応が必要です。
通常、書き込みの投稿者を特定するために必要なIPアドレス情報の保存期間は、3カ月程度と限られています。
この期間内に適切な対処を行わないと、問題を根本から解決することは困難です。
ホライズン法律事務所では、X・Instagram/Google mapに関して、解決してきた経験がございます。
「書き込みした人を特定して訴えたい」
「仕事に影響を及ぼしているので、早く書き込みを削除したい」
など、ご相談者さまのご要望にできるだけ寄り添い、対応させていただきます。
【加害者とされている方へ】開示請求・損害賠償を受けた/意見照会書が届いた
- 投稿内容に関して意見照会書が届いた
- 意見照会書に回答した結果、自分の情報が公開されることになった
- 投稿が原因で100万円を超える損害賠償請求を受けている
示談交渉や訴訟には弁護士の専門知識が必要になります。
ご自身で対応するとトラブルが悪化する場合がございます。
相手の主張をそのまま受け入れるのではなく、まずはご自身の立場や主張を明確に示すことが重要です。
お一人で抱え込まず、まずは当事務所にご相談ください。
Torrentファイルをダウンロードしてしまった方へ
- 気づかないうちにダウンロードしてしまい、管理会社から意見照会書/著作権侵害の通知も届いた
- アダルトビデオ制作会社から著作権侵害を理由に、多額の損害賠償を請求されている
- 相手方の弁護士から「刑事告訴も検討している」と言われた
ファイル共有ソフトを利用してアダルトビデオをダウンロードすることで、著作権侵害に関する通知が届くケースが増加しています。
共有ソフトの中にはダウンロードとアップロードを同時に行っているものもあるため、「ダウンロードをしただけ」と思っていても、知らないうちにアップロードをしてしまっている可能性があります。
その場合、制作会社から著作権侵害に関する通知が届くことがあります。
「制作会社から損害賠償を請求されている」/「意見照会書・著作権侵害の通知が届いた方」は放置せず、早急にご相談ください。
ホライズン法律事務所が選ばれる理由3選
①【LINE・メールは24時間受付中】初回面談料はこちらをチェック!
初回のご面談料はご相談者様の状況によって変動いたしますので、下記をご確認ください。
【被害者の方へ】
・弁護士費用をかけてでも投稿者を特定したい方
・悪質なレビューを削除したい方
・複数のアカウントから執拗な誹謗中傷をされている方
|
初回面談0円でお受けさせていただきます。
【加害者とされている方へ】
・相手から高額な損害賠償を請求されている
・自分の情報開示請求を受けた
・意見照会書が届いた
|
上記の場合に限り、初回面談は0円です。
※トラブルに発展していない場合、相談料は30分1万円頂戴しております。
②【法的手続きの経験豊富な事務員在籍◎】迅速解決を目指します
当事務所には、法的手続の知識に長けた事務員が多数在籍しております。
マンパワーを駆使することで効率的な業務の遂行はもちろん、弁護士が法律相談や弁護活動により集中できるため、素早い対応が可能です。
IPアドレス情報の保存期間が3ヶ月程度の保存期間という側面もあるため、急を要する案件もお問い合わせください。
話しやすい雰囲気作りを大切に、ご相談者様のお気持ちに寄り添った解決を目指します。
③【オンライン面談可】ご相談者様の都合に合わせて柔軟に対応します
当事務所ではご多忙な方やご来所が難しい方のために、オンライン面談によるご相談を承っております。
ご希望に合わせて柔軟に対応しますので、いつでも、どこからでもご面談可能です。
インターネットトラブルを弁護士に依頼するべき理由
弁護士が対応した方が、削除対応はスムーズに進みます
インターネット上の不適切な書き込みを削除するには、その投稿者の情報を得るために、
ウェブサイトの運営者に対して情報の開示を求める必要があります。
しかし、個人で情報開示請求をしても応じてもらえないケースは少なくありません。
弁護士であれば、法的根拠を示したうえで、必要な情報の開示請求や書き込みの削除を依頼できるので、すぐに対応してもらえる可能性が高まります。
また、IPアドレス情報の保存期間が3カ月程度となっていることから、適切かつ迅速に対応をする必要があります。
自分で削除依頼を出しても相手にしてもらえなかったという方は、相手側にこちらの本気度も伝えることができるので、弁護士へ依頼することをご検討ください。
トラブルの再発を防止できます
一度は解決した問題でも、同じことが繰り返されないように法的措置を講じることは重要です。
悪意のある書き込みは、削除に成功しても、再び投稿される可能性があります。
弁護士に依頼して、損害賠償の請求や、必要であれば刑事告訴に進むことで、問題行為を行った人が、再度同じ行為を繰り返すことをためらうようになります。
アクセス
- りんかい線「国際展示場駅」徒歩3分
- ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」徒歩6分