ベンナビIT(旧IT弁護士ナビ) > ITコラム > その他のネット問題 > ネットトラブルは早めに相談!24時間利用できる相談窓口とその他の相談窓口
弁護士の方はこちら
その他のネット問題 弁護士監修記事 更新日:

ネットトラブルは早めに相談!24時間利用できる相談窓口とその他の相談窓口

当社在籍弁護士
監修記事
Pixta 63338647 m %281%29

インターネット上でトラブルに遭ってしまった場合、一刻も早い対応が求められます

しかし、インターネットのトラブルといっても、ウイルスや不正アクセスといったものから、SNSでの誹謗中傷などさまざまなものがあり、どのように対処したらよいか悩んでしまうこともあるでしょう。

仕事や育児などで忙しくて日中に相談するのが難しく、24時間相談できる窓口を探している方も少なくありません。

そこで本記事では、インターネット上でトラブルに遭ってしまった場合に相談できる窓口を紹介します。

24時間相談可能な窓口も豊富に紹介しているので、ぜひ参考にしてトラブルの解決に役立ててください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビITで
IT・ネット問題に強い弁護士を探す
目次

ネットトラブルは「ベンナビIT」で弁護士に相談するのがおすすめ

インターネット上でのトラブルは、弁護士に相談するのがおすすめです。

とはいえ、ネットトラブルに強い弁護士を探すのもなかなか難しいでしょう。

そこでおすすめしたいサービスが「ベンナビIT」です。

「ベンナビIT」ならネットトラブルの解決が得意な弁護士を探せる

ベンナビITは、ネットトラブルの解決方法を熟知した弁護士が多数登録されているポータルサイトです。

「掲示板・SNSの書込削除」「誹謗中傷」など相談内容から弁護士を探すことができます。

都道府県や主要都市別で弁護士を探せる

ベンナビITでは、都道府県や主要都市別で弁護士を探すことができます。

自分の住んでいる地域を入力することで、利用しやすい法律事務所を探せます。

LINEやメールで24時間相談を受け付けている弁護士を探せる

ベンナビITでは、LINEやメールから24時間相談を受け付けている弁護士を探すことができます。

一刻も早くトラブルを解決したいと悩んでいる方は利用を検討してみましょう。

夜間や休日の相談に対応している弁護士も探せる

ベンナビITでは細かい条件から弁護士を探すことが可能です。

たとえば夜間や休日の相談に対応している弁護士を選ぶことで、平日は仕事が忙しい方でも迅速な解決が期待できるでしょう。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビITで
IT・ネット問題に強い弁護士を探す

ネットトラブル相談を24時間受け付けている窓口9選

インターネット上でのトラブルを解決するためには、トラブルの内容にあった相談窓口にいち早く相談することが大切です。

以下ではメール・LINE・電話などで24時間相談を受け付けている相談窓口を紹介します。

1.情報セキュリティ安心相談窓口|ウイルス・不正アクセスに関する相談なら

「情報セキュリティ安心相談窓口」は、独立行政法人情報処理推進機構が開設している、情報セキュリティに関する相談ができる窓口です。

主にウイルスや不正アクセスに関するトラブルに対応しており、メールや電話、FAXにて相談が可能です。

メール相談
  • メールアドレス:anshin@ipa.go.jp
電話相談
  • 電話番号:03-5978-7509
  • 受付時間:10:00~12:00、13:30~17:00(土日祝日・年末年始は除く)
FAX相談
  • FAX番号:03-5978-7518
郵送での相談
  • 送付先:〒113-6591 東京都文京区本駒込2-28-8
    文京グリーンコートセンターオフィス16階 IPAセキュリティセンター 安心相談窓口

2.法務省「インターネット人権相談窓口」|SNS書き込みなどで人権侵害を受けたら

「インターネット人権相談窓口」は、法務省が開設している人権に関する相談を受け付けている窓口です。

SNSでの誹謗中傷や人権侵害などについて、相談フォームの利用か電話にて相談することができます。

3.違法・有害情報相談センター|SNS書き込みによる誹謗中傷などを相談できる

「違法・有害情報相談センター」では、インターネット上での書き込みによる誹謗中傷やプライバシー侵害に関する相談を受け付けています。

とくにSNS上でプライバシー侵害を受けた際には、発信者情報開示請求や送信防止措置依頼の方法をアドバイスしてもらえ、書き込んだ人の特定や掲載された情報の削除依頼をする方法を教えてもらえます。

4.誹謗中傷ホットライン|誹謗中傷投稿を削除してほしいなら

「誹謗中傷ホットライン」は、一般社団法人セーファーインターネット協会が運営するネット上の誹謗中傷に関する相談窓口です。

SNSや掲示板の管理者に対して、誹謗中傷の削除を促すような対応をおこなってもらえるため、ネット上で誹謗中傷にあい、悩んでいる人は利用を検討してみてください。

5.セーフライン|リベンジポルノの被害に遭ったら

「セーフライン」は、一般社団法人セーファーインターネット協会が運営するリベンジポルノの被害に関する相談窓口です。

リベンジポルノとは復讐嫌がらせを目的として、元恋人や元配偶者の性的画像や動画を相手の同意なしに公開することを指し、一刻も早い削除対応が求められます。

セーフラインに相談することで管理者に対して削除を促す対応をおこなってもらえます。

以下の窓口は東京都に在住、在学、在勤の方が対象です。

以下の窓口はセーフラインではなく「東京ウィメンズプラザ」のものです。

  • 電話番号:03-5467-2455(女性用)
         03-3400-5313(男性用)
  • 受付時間:毎日 9:00〜21:00(女性用)
         月曜日・水曜日 17:00~20:00(祝日・年末年始を除く)(男性用)

6.ほっとネットライン|子どものためのネット相談窓口

「ほっとネットライン」とは、特定非営利活動ITサポートさがが運営する子どものためのネット相談窓口です。

電話・メール・LINEから相談を受け付けていますが、フリーダイヤルの利用は佐賀県内からのみに限られているため注意してください。

メール相談
  • メールアドレス:help@it-saga.net
LINE相談
  • ID:@hotnetline
電話相談
  • フリーダイヤル:0120-797-100(佐賀県内のみ)
  • 電話番号:0952-36-8003
  • 受付時間:平日 9:00~18:00

7.24時間子供SOSダイヤル|子どもがネットでいじめに遭っているなら

「24時間子供SOSダイヤル」は、文部科学省が開設している子どものいじめやその他SOSに関する相談窓口です。

ネット上でのいじめについても相談可能で、電話にて24時間相談を受け付けています。

  • 電話番号:0120-0-78310

8.あなたのいばしょ|24時間365日チャットで相談できる

「あなたのいばしょ」は、特定非営利活動法人あしたのいばしょが運営する無料相談窓口です。

24時間365日チャットにて相談することができ、孤独を感じたり、頼れる人がいなかったりといった辛い気持ちを抱えているときに利用が可能です。

9.こたエール|メール・LINEで相談できる子ども向け窓口

「こたエール」は、都民安全推進部が運営する子ども向けのネットトラブルの相談窓口です。

メール・LINEでは24時間相談を受け付けており、電話での相談も可能となっています。

LINE相談
  • ID:@373suajs
電話相談
  • 電話番号:0120-1-78302
  • 受付時間:月曜〜土曜日 15:00~21:00(祝日を除く)
今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビITで
IT・ネット問題に強い弁護士を探す

24時間の受付はしていないが、ネットトラブルの相談ができる窓口11選

以下では、ネットトラブルの相談ができる窓口を紹介します。

1.警視庁「サイバー犯罪相談窓口」|インターネットトラブル全般を相談できる

警視庁が開設している「サイバー犯罪相談窓口」は、インターネットのトラブル全般について受け付けている相談窓口です。

相談窓口は都道府県ごとに分かれるため、相談の際は注意してください。

東京都からかける場合
  • 電話番号:#9110または03-3510-0110
  • 受付時間:平日 8:30~17:15

東京都以外にお住まいの方は、以下ページから相談窓口を確認してください。

東京都以外にお住まいの方

2.消費者ホットライン|ネットショッピングでのトラブルなら

ネットで商品を購入したもののいつになっても届かないなど、ネットショッピングに関するトラブルを抱えているなら消費者ホットラインを利用しましょう。

消費者ホットラインでは、ネットショッピングでのトラブルのほか、アダルトサイトや迷惑メール、フリマアプリなどさまざまなトラブルを相談することが可能です。

  • 電話番号:188
  • 平日バックアップ相談:03-3446-1623(上記番号でつながりにくい場合)
  • 受付時間:平日 10:00~12:00、13:00~16:00
         土日祝日 10:00~16:00(188のみ)

3.JADMA通販110番|ネットショッピングでのトラブルを相談できる

ネットショッピングでのトラブルを抱えたら公益社団法人日本通信販売協会(JADMA)が運営する通販110番の利用を検討しましょう。

過去のトラブル事例なども掲載されており、トラブルの解決の参考にすることが可能です。

  • 電話番号:03-5651-1122
  • 受付時間:月曜~金曜日 10:00~12:00、13:00~16:00(年末年始・祝日を除く)

4.迷惑メール相談センター|迷惑な広告宣伝メールのことなら

しつこい迷惑メールに悩んでいるなら、一般財団法人日本データ通信協会が開設している「迷惑メール相談センター」を利用するのがおすすめです。

迷惑メールを受け取らないための設定方法や、受け取るきっかけを作らないためのアドバイスをもらえます。

  • 電話番号:03-5974-0068
  • 受付時間:平日 10:00~12:00、13:00~17:00

5.著作権テレホンガイド|著作権に関することなら

「著作権テレホンガイド」は、公益社団法人著作権情報センターが開設する、著作権に関する相談窓口です。

専門の相談員が、著作権全般に関する質問から利用に関する疑問まで、さまざまな相談を受け付けています。

  • 電話番号:03-5333-0393
  • 受付時間:平日 10:00~12:00、13:00~16:00

6.法務省「みんなの人権110番」|ネットのいじめなどの人権侵害に遭っていたら

差別や虐待、ハラスメントをはじめ人権に関わるいろいろな問題に関して相談できる窓口です。

電話をかけると最寄りの法務局へつながります。

  • 電話番号:0570-003-110
  • 受付時間:平日 8:30~17:15

7.法務省「こどもの人権110番」|子どもがネットで人権侵害に遭っていたら

子どもがネット上でいじめや人権侵害に遭っていたら、法務省が開設している「こどもの人権110番」を利用してみましょう。

ネット上のトラブルは親や家族には話しにくい悩みである場合もあるため、相談窓口の存在をお子さんにそっと教えてあげるのもよいでしょう。

電話相談
  • 電話番号:0570-003-113
  • 受付時間:平日 8:30〜17:15
メール相談
LINE相談

8.法務省「女性の人権ホットライン」|ネット上のプライバシー侵害に関する相談も可能

ネット上でのプライバシー侵害やハラスメント行為に悩む女性の方は、法務省が開設する「女性の人権ホットライン」を利用しましょう。

必ず秘密は厳守されるため安心して相談することができます。

  • 電話番号:0570-070-810
  • 受付時間:平日 8:30~17:15

9.いのちの電話|死にたいくらい辛い気持ちを抱えているなら

死にたいくらい辛い気持ちを抱え悩んでいるときに、相談にのってくれる窓口です。

電話相談のほか、オンラインでのネット相談も用意されています。

電話相談
  • 電話番号:0570-783-556
  • 受付時間:10:00~22:00

10.弁護士子どもSNS相談|LINEで気軽に相談できる

「弁護士子どもSNS相談」は、第二東京弁護士会が運営する相談窓口です。

子どもに向けた相談窓口であり、幅広い相談内容を受け付けています。

LINEから気軽に利用できるのがよいポイントといえます。

11.チャイルドライン|18歳までの子ども向け

チャイルドラインは、子どもの気持ちを聞き、自立を支援することを目的に開設された相談窓口です。

利用は18歳までに限られており、電話やチャットにて相談することが可能です。

電話相談
  • 電話番号:0120-99-7777
  • 受付時間:毎日 16:00~21:00
ネットでんわ
今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビITで
IT・ネット問題に強い弁護士を探す

ネットトラブルに遭った・見かけた場合の通報窓口4選

ネット上でトラブルに遭ったり、トラブルに遭っている人を見かけたりした場合は、通報をおこなうことも大切です。

以下ではトラブルにあった際の通報先を紹介します。

1.インターネット・ホットラインセンター|ネットで違法行為を見つけたら

インターネット・ホットラインセンターは、インターネット上の違法行為や不適切な投稿について通報できる窓口です。

通報を受けたインターネット・ホットラインセンターは、定められているガイドラインを元に、警察への情報提供や管理者への削除要請をおこないます。

2.一般社団法人セ―ファーインターネット協会|違法・有害情報を見つけたら

一般社団法人セーファーインターネット協会では、インターネット上の違法・有害情報の通報を受け付けています。

ここでいう違法情報には、リベンジポルノや児童ポルノをはじめとした猥褻物や、規制薬物についての投稿が当てはまり、通報を受けたセーファーインターネット協会が削除要請をおこないます。

「自殺の実行を手伝う」「自殺したい人を募集します」「一緒に死にましょう」といった投稿の通報も可能です。

3.フィッシング対策協議会|フィッシング詐欺被害に遭ったら

フィッシング詐欺の被害に遭ってしまったら、フィッシング対策協議会への情報提供をおこないましょう。

情報提供を受けたフィッシング対策協議会は、情報の確認をおこなったうえで、注意喚起やサイトの閉鎖に向けた対応をおこないます。

4.X(旧Twitter)ヘルプセンター|X上で違法行為を見つけたら

X(旧Twitter)上で違法行為についての投稿や有害な投稿を見つけたら、ヘルプセンターに通報しましょう。

通報を受けたヘルプセンターでは内容の確認をおこなったのち、有害な投稿であれば削除対応をおこないます。

ネットトラブルの解決なら弁護士に相談がおすすめ

ネット上で誹謗中傷を受けた場合、弁護士に相談するのもおすすめです。

ネット上のトラブルに強い弁護士であれば、相談窓口に相談した場合よりも、より速やかに解決してもらえる可能性があります。

また、トラブルに遭った際にどこに相談すべきか迷ってしまい対応が遅れることがありますが、弁護士に相談することで具体的に何をおこなう必要があるかを明確にしてくれたうえで、適切な相談機関を紹介してもらえることがあります。

さいごに|ネットトラブルは一人で悩まず誰かに相談を

ネット上でトラブルを抱えてしまったら、一人で背負い込まずに誰かに相談することが大切です。

中には人に話しにくい悩みの場合もあるかもしれませんが、そのようなケースであれば匿名で利用できる相談窓口を利用しましょう。

また、誹謗中傷やプライバシー侵害など一刻も早い対応が求められる場合は、弁護士に相談するのもひとつの方法です。

本記事を参考に、まずは相談するところから検討してみてください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビITで
IT・ネット問題に強い弁護士を探す

SNSで記事をシェアする

この記事の監修者
当社在籍弁護士
弁護士登録後、地方で一般民事・家事、刑事事件を中心に様々な案件を手掛ける。次第に司法アクセスの改善に課題を感じ、2020年に当社に入社。現在インハウスローヤーとして多方面から事業サポートを行う。
ベンナビIT(旧IT弁護士ナビ)編集部
編集部

本記事はベンナビIT(旧IT弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビIT(旧IT弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。
誹謗中傷リスクに弁護士費用保険という備え
弁護士費用を補償

ネットの誹謗中傷問題を弁護士に依頼した場合、投稿削除・開示請求・損害賠償で弁護士費用は100万円前後になることが多いです。

月額2,950円の保険料で、依頼したときにかかる弁護士費用(着手金)の補償が受けられます。

ネットの誹謗中傷問題だけでなく、労働問題、自転車事故、刑事事件被害、離婚や相続など様々なトラブルで使うことができます。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須

その他のネット問題に関する人気コラム

その他のネット問題に関する新着コラム

Icon column white カテゴリからコラムを探す