
ネットの誹謗中傷問題を弁護士に依頼した場合、投稿削除・開示請求・損害賠償で弁護士費用は100万円前後になることが多いです。
月額2,950円の保険料で、依頼したときにかかる弁護士費用(着手金)の補償が受けられます。
ネットの誹謗中傷問題だけでなく、労働問題、自転車事故、刑事事件被害、離婚や相続など様々なトラブルで使うことができます。
弁護士保険で法律トラブルに備える
病院選びをする際にネットの口コミ評価を参考にする人は、年々増加しています。
また、病院を探すときや通院時にGoogleマップを利用すると、Googleレビューが併せて表示されるので、口コミが患者の目に触れる機会が多くなっています。そのため、万が一、悪評を書き込まれてしまった場合には、早急に対処する必要があるでしょう。
口コミは本音であれば何を書いてもいいわけではありません。あまりに酷い誹謗中傷であれば、名誉毀損に該当する可能性も十分にあります。
この記事では、名誉毀損に該当する口コミの例や、名誉毀損をされた場合の対処法をご紹介します。悪評による風評被害にお悩みの場合は、参考にしてみてください。
ネットでの名誉毀損トラブルは 弁護士にご相談ください! |
|
インターネット上で受けた名誉毀損でも、犯人を特定できれば慰謝料の請求が可能です。 ネットの書き込みだからといって、泣き寝入りをする必要はありません。
事務所への電話は【通話無料】、相談料が無料の事務所も紹介しております。 ネットでの名誉毀損にお悩みの場合は、お近くの法律事務所へご相談ください。 |
名誉毀損問題が得意な弁護士を探す ※無料相談・メール相談・オンライン面談が可能な 法律事務所も多数掲載! |
|
---|---|
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
関東 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 群馬 | 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 |
関西 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
まずは、どのような口コミが名誉毀損に該当するかについて確認しておきましょう。
名誉毀損とは、公然と事実を摘示して人の社会評価を下げる言動をとることです。要約すると、多くの人の目に触れる場(ネットも含む)で、事実を指摘する形で誹謗中傷をすることです。
【詳細記事】名誉毀損罪は真実にもかかわらず成立する理由と訴えるための事前知識
お腹が痛いから病院へ行ったのに、診察ではただ様子を聞くだけでろくな検査もせず、薬を出されるだけで終わった。しかも、薬の服用をしても全く痛みが治らず、誤診をされた可能性が高い。小さな個人医院ではなく、大きな総合病院へ行けばよかった。 |
腰痛で整形外科に行きましたが、レントゲンを撮っても痛みの原因は判明せず、湿布だけ渡されて終わりました。患者からぼったくるために余計な検査までする最悪な病院です。 |
この病院の代表医師は過去に医療ミスで手術を失敗している。とても安心して命を任せられる場所ではないので、大きな病気の治療をしたい場合は、別の病院での治療をおすすめします。 |
上例の口コミには、『誤診』『余計な検査』『過去の医療ミス』など事実を指摘しています。このような誹謗中傷の場合には、名誉毀損として扱われる可能性が高いでしょう。
名誉毀損の要件を満たしていても、以下の事項をすべて満たしている場合には、名誉毀損は成立しません。
例えば、病院で医療ミスの隠蔽が発覚したというニュースは、多くの人のためになるニュースとして、公共性及び公益性がある情報と判断される可能性が高いといえます。
そうしますと、名誉毀損が成立するかどうかは、専ら指摘された事実が真実か虚偽かで決まります。すなわち、真実ですと、名誉毀損は成立しなくなり、虚偽だと名誉毀損が成立することになります。実際の事件では、この真実性が非常に重要なポイントになります。
整理しますと、病院(クリニック)に関する口コミが名誉毀損となるのは、①事実を摘示して社会的評価を低下させる口コミ内容で、かつ、②虚偽のものです。
病院の口コミに誹謗中傷を書き込まれた場合の対処法は、以下の2通りです。
誹謗中傷口コミへの対処法 |
|
口コミサイトでは、ガイドラインに基づいて口コミの削除基準が定められています。誹謗中傷の内容が削除基準に該当する場合は、削除依頼を出すことで口コミを削除できるでしょう。
似たような内容の誹謗中傷が繰り返されている場合には、誹謗中傷を削除しても根本的な解決にはなりません。病院が抱える問題を解決しなければ、再び同じ誹謗中傷が繰り返される恐れがあります。
口コミの内容を素直に受けとめ、真摯に対応することも状況によっては必要になるでしょう。
なお、Googleマップの口コミに関しては、返信機能がついています。そこで丁寧に対応するだけでも、口コミの心象は大きく変わるので、可能であれば対応を検討してみてください。
口コミサイトへ削除依頼を出しても対応してもらえない場合は、裁判(仮処分)での削除命令を検討してみてください。
病院からの問い合わせでは対応してもらえなくても、裁判所から命令が出れば、口コミサイトは口コミの削除に応じる可能性が高いでしょう。
ただし、裁判所から命令を出してもらうには、裁判で権利侵害を受けている事実を、法的根拠に基づいて立証しないといけません。まずは、弁護士の法律相談を利用して、それから対応を検討されることをおすすめします。
名誉毀損問題が得意な弁護士を探す ※無料相談・メール相談・オンライン面談が可能な 法律事務所も多数掲載! |
|
---|---|
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
関東 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 群馬 | 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 |
関西 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
あまりに継続的に悪質な口コミが投稿される場合には、削除をしても抜本的な解決となりません。この場合、口コミの投稿者を特定して、その責任を追求することで、投稿をやめさせることができます。
まず、口コミサイトへ投稿者の情報開示請求を行いますが、相手にも個人情報守秘する義務があるため、素直に応じるケースは稀です。裁判を利用して契約者情報の開示が必要になるでしょう。
投稿者の身元が特定できたら、裁判を通じての賠償金請求や警察への告訴が可能になります。特定方法の詳細については、以下の記事をご参照ください。
【詳細記事】ネット誹謗中傷の特定方法|書き込み犯人を調べる費用の相場は?
なお、2022年10月27日までに改正プロバイダ責任制限法が施行されます。改正プロバイダ責任制限法では、従来2段階の裁判手続が必要だった発信者情報開示請求を、1回の非訟手続によって行うことができるようになります。これにより、被害者側の負担が軽減すると考えられるでしょう。また、ログイン時情報の発信者情報開示請求は、一定の条件はあるものの、明文で認められるようになります。
投稿者特定後に民事訴訟をした場合、誹謗中傷で請求できる慰謝料の相場は、10〜100万円です。
誹謗中傷の内容 |
慰謝料の相場 |
名誉毀損(一般人) |
10〜50万円 |
名誉毀損(事業主) |
50〜100万円 |
侮辱 |
10〜50万円 |
投稿者特定後に警察へ告訴をした場合、投稿者に科される可能性がある罰則は、以下の通りです。
罪状 |
刑事罰 |
名誉毀損罪 |
3年以下の懲役または50万円以下の罰金 |
信用毀損及び業務妨害 |
3年以下の懲役または50万円以下の罰金 |
※信用毀損及び業務妨害とは、企業や店などの評判を落とすような言動を行い、売上が落ちたり、苦情の電話が鳴り止まなかったりなど、業務に支障が出た場合に問われる罪
病院の口コミ欄で誹謗中傷を受けた場合の対処法は、以下の通りです。
この記事では名誉毀損の概要についても解説しましたが、ご自身では判断が難しい口コミもあるかと思われます。もし、どのように対応するべきか迷った場合は、IT分野を得意とする弁護士へお気軽にご相談ください。
ネットでの名誉毀損トラブルは 弁護士にご相談ください! |
|
インターネット上で受けた名誉毀損でも、犯人を特定できれば慰謝料の請求が可能です。 ネットの書き込みだからといって、泣き寝入りをする必要はありません。
事務所への電話は【通話無料】、相談料が無料の事務所も紹介しております。 ネットでの名誉毀損にお悩みの場合は、お近くの法律事務所へご相談ください。 |
名誉毀損問題が得意な弁護士を探す ※無料相談・メール相談・オンライン面談が可能な 法律事務所も多数掲載! |
|
---|---|
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
関東 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 群馬 | 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 |
関西 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
【弁護士歴20年】【弁護士・弁理士資格保有】《国際案件の豊富な実績|海外サイトも迅速対応》投稿者の特定・削除請求~損害賠償請求/IT企業法務・企業戦略/知的財産権のトラブル、国内外を問わず精力的に活躍!
事務所詳細を見る◆150件以上の対応実績◆【身元を特定をされてしまった方/損害賠償を請求されている方】示談交渉/損害賠償請求の減額・排斥はお任せください【初回相談無料・オンライン相談可能】※書き込み主の削除依頼には対応しておりませんので、ご注意ください。◆整骨院・美容院へのSNS誹謗中傷などへも対応しています
事務所詳細を見る【全国対応/秘密厳守】◆LINE相談可◆FC2・2ch・5ch等の掲示板・Twitterなどの誹謗中傷に迅速対応◆豊富な知見を活かしてサポート!◆投稿削除・損害賠償請求はお任せください※特定には期限がございますので早期相談を※
事務所詳細を見る北海道・東北 | 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 群馬 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 新潟 長野 富山 石川 福井 |
東海 | 愛知 岐阜 静岡 三重 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
ネット上の書き込みを侮辱罪で訴えるには、証拠集めが重要です。ネット上で誹謗中傷を受けたときは、相手の責任を追及できます。匿名で書き込まれた誹謗中傷で...
名誉毀損を訴える・訴えられる場合に、時効がいつになるかを解説します。また、過去に起きた名誉毀損の時効や、ネット上で増えている誹謗中傷の各ケースにおけ...
名誉毀損で刑事告訴をしたい・刑事告訴をされた、という方々に対して、告訴ができる諸条件を解説しています。また、民事訴訟や示談になった場合の流れや、名誉...
SNSを使用したさまざまなデマが流れ、拡散してしまうことで犯罪やトラブルに巻き込まれてしまうことがあります。デマ拡散による事件は、犯罪として問うこと...
ネット掲示板の多くは、匿名投稿が可能なので誰が投稿者なのかを特定できませんが、サイト管理者やプロバイダが保管しているIPアドレスなどの情報が得られれ...
トレンドブログで実名を挙げて誰かを批判する行為は、名誉毀損に該当する可能性が高いと考えられます。この記事では、名誉毀損の被害が認められる要件について...
YouTubeで名誉毀損が成立する動画の内容について解説いたします。動画の削除方法や投稿者を訴える方法など対処法についても紹介していますので、悪質な...
匿名掲示板の書き込みでも、その内容しだいでは名誉毀損が成立する可能性があります。悪質な誹謗中傷にお悩みであれば、然るべき対応を検討するべきでしょう。...
名誉毀損は刑法で成立要件が定められていますが、具体的にどんな状況なら犯罪になると明確になっているわけではありません。そこでこの記事では、誹謗中傷はど...
近年では会社に対して、匿名掲示板や口コミサイトで批判が投稿されるケースは珍しくありません。しかし、その内容によっては名誉毀損の被害が成立する可能性も...
事実を言いふらした場合でも名誉毀損は成立します。逆に事実の適示がない場合、侮辱罪に該当する可能性があります。この記事では、名誉毀損に該当するケースや...
名誉毀損の被害者が請求できる慰謝料の相場や損害賠償の請求事例、加害者を訴えるのにかかる弁護士費用の目安などをご紹介します。誹謗中傷に対する法的措置を...
ネットやSNSでの名誉毀損が成立する場合、民事と刑事両方から責任を追及できます。この記事では、民事事件になった場合と刑事事件になった場合のちがいや、...
名誉毀損の被害を警察に告訴したり、民事訴訟で損害賠償(慰謝料)請求したりするには、被害を遭った事実を証明する証拠が必要になります。この記事では、名誉...
「名誉毀損で警察は動かない」という印象を抱いている方は一定数いるようです。名誉毀損で起訴する場合は告訴が必要ですが、中には告訴状が受理されないことも...
グーグルへ書き込まれた口コミが名誉毀損に該当するか判断するポイントをご紹介します。名誉毀損に該当する口コミの例や誹謗中傷(嫌がらせ・悪口)の対処法な...
誰かに罵倒されたりネットに悪口を書かれたりしても、必ず名誉毀損になるとは限りません。法律で定められた要件を満たしている必要があります。この記事では、...
この記事では、Twitterでどのような書き込みが名誉毀損に該当するかについて詳しく解説します。事例(判例)やツイート例、被害に遭った際の対処法など...
ハンドルネームへの誹謗中傷が名誉毀損として扱われる可能性は低いです。名誉毀損を主張するには、現実のあなたの社会生活に悪影響が及んでいる事実を証明する...
病院選びをする際にネットの口コミ評価を参考にする人は年々と増加しています。万が一、悪評を書き込まれた場合は、早急に対処する必要があるでしょう。この記...
名誉毀損は刑法で成立要件が定められていますが、具体的にどんな状況なら犯罪になると明確になっているわけではありません。そこでこの記事では、誹謗中傷はど...
誰かに罵倒されたりネットに悪口を書かれたりしても、必ず名誉毀損になるとは限りません。法律で定められた要件を満たしている必要があります。この記事では、...
名誉毀損の被害を警察に告訴したり、民事訴訟で損害賠償(慰謝料)請求したりするには、被害を遭った事実を証明する証拠が必要になります。この記事では、名誉...
この記事では、「この会社はブラック企業だ」という批判は名誉毀損に該当するのかについて解説します。ネットでの誹謗中傷の対処法についても紹介していますの...
源氏名に対する誹謗中傷でも、被害の状況によっては名誉毀損が成立する可能性があります。この記事では、名誉毀損の成立要件や誹謗中傷の対処法などを簡潔にご...
匿名掲示板の書き込みでも、その内容しだいでは名誉毀損が成立する可能性があります。悪質な誹謗中傷にお悩みであれば、然るべき対応を検討するべきでしょう。...
事実を言いふらした場合でも名誉毀損は成立します。逆に事実の適示がない場合、侮辱罪に該当する可能性があります。この記事では、名誉毀損に該当するケースや...
伏字・イニシャルに対する誹謗中傷でも、内容によっては名誉毀損が認められるケースもあります。この記事では、名誉毀損の成立要件や被害への対処法をご紹介し...
病院選びをする際にネットの口コミ評価を参考にする人は年々と増加しています。万が一、悪評を書き込まれた場合は、早急に対処する必要があるでしょう。この記...
ネット掲示板の多くは、匿名投稿が可能なので誰が投稿者なのかを特定できませんが、サイト管理者やプロバイダが保管しているIPアドレスなどの情報が得られれ...
ネットでの名誉毀損を刑事告訴する方法についてご紹介します。名誉毀損が成立する状況や告訴状の書き方なども解説していますので、警察への被害の相談を検討さ...
近年では会社に対して、匿名掲示板や口コミサイトで批判が投稿されるケースは珍しくありません。しかし、その内容によっては名誉毀損の被害が成立する可能性も...