
ネットの誹謗中傷問題を弁護士に依頼した場合、投稿削除・開示請求・損害賠償で弁護士費用は100万円前後になることが多いです。
月額2,950円の保険料で、依頼したときにかかる弁護士費用(着手金)の補償が受けられます。
ネットの誹謗中傷問題だけでなく、労働問題、自転車事故、刑事事件被害、離婚や相続など様々なトラブルで使うことができます。
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士費用保険とは、弁護士に依頼・相談した時の費用を補償してもらえる保険です。
ネット誹謗中傷被害は弁護士の介入で解決できるケースも多いですが、依頼費用が高額になるため、泣き寝入りになる被害者も少なくありません。
弁護士費用の相場 |
|
削除依頼(仮処分) |
約20〜30万円 |
投稿者特定・慰謝料請求 |
約60〜80万円 |
※依頼先や対象サイトによって費用は変わります。
しかし、近年、このような誹謗中傷トラブルへの対応について、弁護士費用保険を提供するサービスが発足しています。
もしこのような保険に加入していれば、誹謗中傷の被害を受けても弁護士費用の負担を軽減しつつ、削除依頼や加害者の特定などの対応を弁護士に依頼しやすくなるかもしれません。
この記事では、ネット誹謗中傷の対策に弁護士費用保険を活用するメリット、弁護士費用保険の補償などについて詳しくご紹介します。
誹謗中傷対策が得意な弁護士を探す ※無料相談・休日相談・即日面談が可能な 法律事務所も多数掲載! |
|
---|---|
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
関東 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 群馬 | 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 |
関西 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
弁護士費用保険の補償内容は保険の種類やプランによって異なります。この記事では、『弁護士保険Mikata』についてご紹介します。
あくまでネット上の概括的説明を紹介するものですので、実際の保険適用の可否、範囲については契約の際に十分にご確認ください。
『弁護士保険Mikata』の保険プランは、月額2,980円の1種類のみです。
ネット誹謗中傷の被害を依頼する場合だと、以下の内容で着手金を負担してもらえます。※『報酬金』『日当』『実費』などは自己負担
保険金のお支払額 |
支払い限度額 |
次のいずれか低い金額
|
100万円 |
※Mikataが定める基準弁護士費用 |
|
訴訟事件 |
15万円 |
保全命令申立事件 |
10万円 |
示談向上事件 |
5万円 |
例えば、加害者の訴訟依頼の着手金が20万円の場合だと、以下の計算式が適用されることになります。
15万円−5万円×70%=7万円 |
20万円の着手金に対して7万円の補償が支払われるので、着手金の負担は13万円で済むことになります。
次にネット誹謗中傷対策で弁護士費用保険に加入するメリットを2点ご紹介します。
弁護士への依頼費用の内訳には、着手金と報酬金が代表例として挙げられます。
加害者への損害賠償(慰謝料など)請求が成功したら、報酬金はそこから支払うケースが一般的です。しかし、着手金は依頼者がまず自己負担しなくてはいけません。
そのため、弁護士への依頼で最もネックになりやすいのが、着手金の支払いだと考えられます。弁護士費用保険では、この着手金の負担を小さくすることが可能です。
弁護士費用保険に加入をすると、被保険者証とステッカーが配られます。
ネット上で何かしらの投稿・活動をしている場合に被保険証を示しつつ保険加入済であることをアピールすることで、悪質な誹謗中傷を抑止できる可能性があります。
近年よく見受けられるネット誹謗中傷の事件例をご紹介します。
Twitterのデマ情報によるネットリンチ |
煽り運転の同乗者だと誤った情報をSNSから拡散され、被害者の女性が大勢の人から誹謗中傷を受けた事件。犯人からフォローされていて、服装が似ているからという理由だけで勘違いをされ、個人情報と悪評をネット上に晒される被害を受けました。 |
性的画像と住所を晒すリベンジポルノ |
アダルトサイトに自身の性的な画像・動画と受書を公開されたリベンジポルノ事件。無断で投稿された動画は60万回以上も再生され、被害者の自宅には住所を見て見知らぬ男が押し寄せるなど、精神的にも実生活でも大きな被害が生じました。 |
上記の例のように、自分にはまったく非がなくても、ネット誹謗中傷事件に巻き込まれるケースは少なくありません。
ネットが普及した現代では、万が一に備えて、誹謗中傷被害に遭ったときの対策を検討しておいた方が安心でしょう。
一般的には、法律トラブルは生活にあまり馴染みのないものと思われていますが、実は身近なところで多く発生しています。
法務省が公開しているインターネット上の誹謗中傷、個人情報の無断掲示、差別的な書き込み等による人権侵犯事件数でも増加傾向であることが見て取れます。
このように、法律トラブルは実はとても身近なものである様子がわかります。まだ身の回りに何もなくても、完全に他人事であるとは言い切れません。
ネット誹謗中傷だけでなく、今後起こりうる法律トラブルに備えておきたい場合は、弁護士費用保険の活用を検討されることをおすすめいたします。
弁護士費用保険で補償される法律トラブルは、ネット誹謗中傷事件だけではありません。交通事故や離婚問題など、様々な場面で活用することができる場合もあるようです。
例えば、mikataでは弁護士費用保険の対象となるトラブルを以下の2つにカテゴライズしています。
偶発事故とは、偶然起きてしまった不慮の事故のことです。代表例としては、交通事故や物損事故などが挙げられます。
Mikataでは偶発事故について以下のような保障が予定されているようです。
保険金のお支払額 |
支払い限度額 |
次のいずれか低い金額
|
300万円 |
ネット誹謗中傷事件と異なり、着手金だけでなく『報酬金』『日当』『実費』なども補償の対象となります。
一般事件とは、偶発事件以外の法律トラブルのことです。代表例としては、離婚問題や労働トラブルなどが挙げられます。
なお、ネット誹謗中傷被害も一般事件に分類されています。
Mikataでは一般事件について上記の『弁護士費用保険の補償の目安』でご紹介した着手金を保障対象とするようです。
最後に、弁護士費用保険に加入する際の注意事項を2点ご紹介します。
弁護士費用保険は保険ですので、当然、保険適用の期間が明確とされています。
例えば、弁護士費用保険mikataの場合には、『待機期間』と『不担保期間』があり、この期間中に発生した事件は補償対象外となります。
例えば、今すぐ法律トラブルが起きそうという状況であわてて弁護士費用保険に加入しても、上記待機期間中に事件が起きてしまえば保険適用は受けられませんので注意が必要です。
また、弁護士費用保険の適用がされる事件についても保険契約上明記されています。
例えば、Mikataでは以下のような事件は適用対象外のようです。
Mikataについての保険適用範囲について詳細は、『普通保険約款』2ページ目の第3条をご確認ください。
なお、『弁護士費用保険mikata』は個人向けのサービスであるため、法人や個人事業主の事業に関与する法律トラブルも対象外のようです。
法人で弁護士費用保険への加入を検討されている場合は、法人向けのサービスをご活用ください。
ネット誹謗中傷対策で弁護士費用保険に加入するメリットは、以下の通りです。
また、弁護士費用保険は交通事故や労働問題に隣人トラブルなど、様々な場面で活用することができるかもしれません。
将来的に起こりうる法律トラブルに備えておきたい場合は、保険への加入を検討されてみてはいかがでしょうか。
誹謗中傷対策が得意な弁護士を探す ※無料相談・休日相談・即日面談が可能な 法律事務所も多数掲載! |
|
---|---|
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
関東 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 群馬 | 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 |
関西 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
【弁護士歴20年】【弁護士・弁理士資格保有】《国際案件の豊富な実績|海外サイトも迅速対応》投稿者の特定・削除請求~損害賠償請求/IT企業法務・企業戦略/知的財産権のトラブル、国内外を問わず精力的に活躍!
事務所詳細を見る【全国対応/秘密厳守】◆LINE相談可◆FC2・2ch・5ch等の掲示板・Twitterなどの誹謗中傷に迅速対応◆豊富な知見を活かしてサポート!◆投稿削除・損害賠償請求はお任せください※特定には期限がございますので早期相談を※
事務所詳細を見る◆150件以上の対応実績◆【身元を特定をされてしまった方/損害賠償を請求されている方】示談交渉/損害賠償請求の減額・排斥はお任せください【初回相談無料・オンライン相談可能】※書き込み主の削除依頼には対応しておりませんので、ご注意ください。◆整骨院・美容院へのSNS誹謗中傷などへも対応しています
事務所詳細を見る北海道・東北 | 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 群馬 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 新潟 長野 富山 石川 福井 |
東海 | 愛知 岐阜 静岡 三重 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
肖像権侵害を受けた場合、加害者に対して損害賠償(慰謝料)を請求できます。
ネットの誹謗中傷を一刻も早く削除したいなら、弁護士に相談することが最も有効です。ネットワークの知識が豊富で実績のある弁護士に相談することで、確実、迅...
コロナ禍の中、オンラインでの活用が目覚ましい進化を遂げています。そのため弁護士への相談にもオンラインで相談できる事務所も増えています。ネットでの誹謗...
弁護士費用保険に加入をしていれば、弁護士への依頼費用を補償してもらえます。個人間の小さな事件でも泣き寝入りを防ぎやすくなります。この記事では、ネット...
【無料相談対応の事務所あり】ホスラブでの誹謗中傷被害を相談できる弁護士をご紹介します。削除依頼・加害者特定・慰謝料請求などを検討している場合は、法律...
SNSの誹謗中傷トラブルを弁護士に相談したい!ネットでの嫌がらせにお悩みの方にIT分野に強い弁護士をご紹介。弁護位へ依頼できるトラブル、依頼時の費用...
「サイトへ削除依頼をしても対応してもらえなかった…」そんな誹謗中傷トラブルでも、弁護士に依頼すれば解決できる可能性は十分にあります。ネットの悪質な投...
優良誤認とは、自社が提供する商品やサービスを、消費者に対して実際よりも優れたものとして表示する行為で、景品表示法に規定されている違反事項の1つです。...
【無料相談】全国のインターネット問題の解決が得意な弁護士をご紹介します。掲示板やSNSでの誹謗中傷や個人情報の流出、著作権侵害などの被害にお悩みの場...
【無料相談】ネットの誹謗中傷トラブルの解決が得意な弁護士をご紹介します。匿名掲示板やSNSなど、ネット上での嫌がらせにお悩みの場合は、弁護士の法律相...
優良誤認とは、自社が提供する商品やサービスを、消費者に対して実際よりも優れたものとして表示する行為で、景品表示法に規定されている違反事項の1つです。...
【無料相談】全国のインターネット問題の解決が得意な弁護士をご紹介します。掲示板やSNSでの誹謗中傷や個人情報の流出、著作権侵害などの被害にお悩みの場...
プライバシーポリシーは弁護士や行政書士に依頼し、作成・リーガルチェックをしてもらうことができます。本記事では、専門家へ依頼するメリットや、リーガルチ...
インターネットの投稿(書き込み・画像・動画など)の削除依頼ができる弁護士をご紹介します。弁護士費用の相場や依頼が可能な相談内容なども解説していますの...
誹謗中傷の相談をどこでしようか悩んでいる方は必見!この記事では、相談窓口の紹介や “特徴”をお伝えし、あなたにピッタリの相談先を探せる手助けができれ...
「サイトへ削除依頼をしても対応してもらえなかった…」そんな誹謗中傷トラブルでも、弁護士に依頼すれば解決できる可能性は十分にあります。ネットの悪質な投...
【無料相談】ネットの誹謗中傷トラブルの解決が得意な弁護士をご紹介します。匿名掲示板やSNSなど、ネット上での嫌がらせにお悩みの場合は、弁護士の法律相...
弁護士費用保険に加入をしていれば、弁護士への依頼費用を補償してもらえます。個人間の小さな事件でも泣き寝入りを防ぎやすくなります。この記事では、ネット...
SNSの誹謗中傷トラブルを弁護士に相談したい!ネットでの嫌がらせにお悩みの方にIT分野に強い弁護士をご紹介。弁護位へ依頼できるトラブル、依頼時の費用...
【無料相談対応の事務所あり】ホスラブでの誹謗中傷被害を相談できる弁護士をご紹介します。削除依頼・加害者特定・慰謝料請求などを検討している場合は、法律...
肖像権侵害を受けた場合、加害者に対して損害賠償(慰謝料)を請求できます。
プライバシーポリシーは弁護士や行政書士に依頼し、作成・リーガルチェックをしてもらうことができます。本記事では、専門家へ依頼するメリットや、リーガルチ...
【無料相談対応の事務所あり】ホスラブでの誹謗中傷被害を相談できる弁護士をご紹介します。削除依頼・加害者特定・慰謝料請求などを検討している場合は、法律...
【無料相談】全国のインターネット問題の解決が得意な弁護士をご紹介します。掲示板やSNSでの誹謗中傷や個人情報の流出、著作権侵害などの被害にお悩みの場...
【無料相談】ネットの誹謗中傷トラブルの解決が得意な弁護士をご紹介します。匿名掲示板やSNSなど、ネット上での嫌がらせにお悩みの場合は、弁護士の法律相...
ネットの誹謗中傷を一刻も早く削除したいなら、弁護士に相談することが最も有効です。ネットワークの知識が豊富で実績のある弁護士に相談することで、確実、迅...
弁護士費用保険に加入をしていれば、弁護士への依頼費用を補償してもらえます。個人間の小さな事件でも泣き寝入りを防ぎやすくなります。この記事では、ネット...
SNSの誹謗中傷トラブルを弁護士に相談したい!ネットでの嫌がらせにお悩みの方にIT分野に強い弁護士をご紹介。弁護位へ依頼できるトラブル、依頼時の費用...
インターネットの投稿(書き込み・画像・動画など)の削除依頼ができる弁護士をご紹介します。弁護士費用の相場や依頼が可能な相談内容なども解説していますの...
誹謗中傷の相談をどこでしようか悩んでいる方は必見!この記事では、相談窓口の紹介や “特徴”をお伝えし、あなたにピッタリの相談先を探せる手助けができれ...
コロナ禍の中、オンラインでの活用が目覚ましい進化を遂げています。そのため弁護士への相談にもオンラインで相談できる事務所も増えています。ネットでの誹謗...
優良誤認とは、自社が提供する商品やサービスを、消費者に対して実際よりも優れたものとして表示する行為で、景品表示法に規定されている違反事項の1つです。...