「口コミ・レビュー削除」が得意な弁護士に相談して悩みを解決!
あなたのお悩みを解決!
転職サイトの口コミは、転職を促す動機付けになり、良い人材を確保するための重要なファクターの一つともいえます。
しかし、事実とは異なる書き込みをされてしまうと風評被害を生み、採用のみならず企業イメージを低下させることになりかねません。
そのため、悪意ある投稿をされた場合は何らかの対策を講じた方がよいかもしれません。
この記事では、転職サイトの口コミが不法行為や名誉毀損になるケースと、被害に遭った場合の対処法を解説します。
転職サイトへの悪意ある口コミは「名誉毀損」になる可能性があります
転職サイトで事実とは異なる口コミを書かれ「名誉毀損になるのでは?」と悩んでいませんか。
結論からいうと、転職サイトへの悪意ある口コミは、名誉棄損にあたる可能性があります。しかし、名誉毀損にあたるかどうかの判断は難しいうえ、場合によっては損害賠償などの問題も変わってくるため、弁護士へ相談するのがおすすめです。
弁護士に相談することで、以下のようなメリットが得られます。
- 口コミが名誉棄損に当てはまるかがわかる
- 悪質な口コミが削除できるかがわかる
- 口コミを書いた人を訴えられるか相談できる
- 口コミの削除依頼にかかる費用がわかる
当サイトでは、ITトラブルの解決を得意とする弁護士を地域別で検索することができます。 無料相談はもちろん、電話で相談が可能な弁護士も多数掲載していますので、まずはお気軽にご相談ください。
この記事に記載の情報は2024年06月04日時点のものです
転職サイトの口コミが不法行為や名誉毀損になる条件とは
転職サイトに投稿された口コミの内容が以下の要件をすべて満たしている場合は、不法行為になる可能性があります。
- 誰に対する投稿なのかが明らかなこと(同定可能性)
- 投稿内容によって、対象者の権利が侵害されていること(権利侵害性)
- 違法性阻却事由が存在しないこと
転職サイトでは通常誰に対する投稿なのかは明らかですから、②と③に該当するかが判断のポイントになるでしょう。
まず、②権利侵害性については、侵害されている権利が対象者の社会的評価なのか、名誉感情なのかによって判断基準が分かれます。
社会的評価が侵害されている場合(いわゆる名誉毀損)には、原則として具体的な「事実」が記載されていなければなりません。
事実の記載がない場合、それはあくまで投稿者の主観が書かれているにすぎず、そのような投稿を一般読者が見ても対象者の社会的評価が低下しないと考えられているからです。
これに対し、名誉感情が侵害されている場合は必ずしも事実の摘示が要求されるわけではありませんが、「あいつはアホだ」等、単に名誉感情が侵害されているだけでは足りず、社会通念上許容される限度を超えて侵害されている場合に不法行為となります。
【注目】批判であれば必ず名誉毀損が成立するわけではない
次に、転職サイトに投稿された口コミが相手の社会的評価を低下させるようなものでも、違法性阻却事由が存在する場合には不法行為責任を追及することは出来ません。
違法性阻却事由(いほうせいそきゃくじゆう)とは、通常は法律上違法とされる行為について、その違法性を否定する事由をいう。日本では、民法上のものと刑法上のものがある。(引用:Wikipedia)
例えば、「残業ばかりでブラックだ」「パワハラが横行している」というような会社の社会的評価を低下させている場合でも、口コミサイトの利用者にとって有用な情報(公益性)であり、かつその投稿に公益目的が認められ、さらにそれが真実又は真実と信じるに足りる相当な理由があれば違法性が阻却され責任を問われることはありません。
転職サイトの悪評を削除する方法
転職サイトの悪評を削除する方法は、主に以下の2通りです。
- サイトの運営会社に規約違反を報告する
- 裁判所に仮処分の申し立てをする
まずは口コミサイト運営会社への削除依頼から着手し、それでも削除が難しい場合は仮処分の申し立てをご検討ください。
サイトの運営会社に規約違反を報告する
名誉毀損に該当するような口コミの投稿は、サイトの利用規約で禁じられているケースがほとんどです。
サイト運営会社へ規約違反を報告することで、削除の対応を期待できるでしょう。
削除依頼のルールや手続きは、利用している転職サイトによって異なります。
利用規約を確認の上、そのサイトのやり方に従って手続きを進めてください。
なお、当サイトでも転職サイトへの削除依頼を解説するコラムがありますので該当するサイトがあれば参考にご覧ください。
裁判所に仮処分の申し立てをする
削除依頼に応じるかは、サイト運営会社の判断次第です。
もし口コミが削除されない対応に納得いかない場合は、裁判所を通じて『仮処分(削除命令)』の申し立てをご検討ください。
裁判で口コミの内容の違法性を立証できれば、裁判所からサイト運営会社へ削除命令が出され、削除に応じてもらえるケースがほとんどです。
まずは法律相談で本当に裁判の必要性があるかを確認し、弁護士のアドバイスを参考に今後の対応を講じていくことをおすすめします。
口コミの投稿者を特定して訴えたい場合
削除だけでなく法的措置での対応も検討している場合には、まず口コミの投稿者が誰なのかを調べなくてはいけません。
転職サイトはその性質上、口コミの投稿内容や時期から投稿者がわかるケースもありますが、そうでない場合は開示請求の手続きを行うことになります。
大半の場合は、転職サイト運営会社と投稿者が利用したプロバイダに対して合計2回の開示請求が必要になるでしょう。
- 転職サイトへの開示請求でIPアドレスを特定する
- IPアドレスから利用されたプロバイダを調べる
- プロバイダへの開示請求で発信者情報を特定する
- 口コミ投稿者が判明する
なお、転職サイトとプロバイダにも個人情報の守秘義務があるため、任意で開示に応じてもらえるケースはほとんどありません。
情報を開示してもらうには裁判が必要になるのが一般的ですので、削除依頼と同様にまずは弁護士への法律相談からご検討ください。
また、2022年10月27日までに改正プロバイダ責任制限法が施行されます。
改正プロバイダ責任制限法では、従来2段階の裁判手続が必要だった発信者情報開示請求を、1回の非訟手続によって行うことができるようになります。
これにより、被害者側の負担が軽減すると考えられるでしょう。
また、ログイン時情報の発信者情報開示請求は、一定の条件はあるものの、明文で認められるようになります。
弁護士に口コミ削除を依頼する費用の相場
弁護士への削除依頼のおおよその相場は、以下の通りです。
任意での削除
|
着手金:5〜10万円
報酬金:5〜10万円
|
仮処分での削除
|
着手金:約20万円
報酬金:約15万円
|
投稿者の特定(開示請求)と訴訟も依頼する場合には、おおよそ50万円~80万円が目安となるでしょう。
ただ、弁護士への依頼費用は内容や依頼先によって変わりますので、上記はあくまで一例としてご参考にしてください。
まとめ
転職サイトの口コミが名誉毀損に該当する場合は、サイト管理会社への削除依頼で書き込みを削除することが可能です。
万が一削除依頼が失敗した場合は、その口コミが本当に名誉毀損に該当する内容かを再確認し、弁護士への相談を検討されることをおすすめします。
ネット風評被害は拡散した後では事態の収拾は困難です。
風評被害が広がる前に一日も早い解決を図りましょう。
転職サイトへの悪意ある口コミは「名誉毀損」になる可能性があります
転職サイトで事実とは異なる口コミを書かれ「名誉毀損になるのでは?」と悩んでいませんか。
結論からいうと、転職サイトへの悪意ある口コミは、名誉棄損にあたる可能性があります。しかし、名誉毀損にあたるかどうかの判断は難しいうえ、場合によっては損害賠償などの問題も変わってくるため、弁護士へ相談するのがおすすめです。
弁護士に相談することで、以下のようなメリットが得られます。
- 口コミが名誉棄損に当てはまるかがわかる
- 悪質な口コミが削除できるかがわかる
- 口コミを書いた人を訴えられるか相談できる
- 口コミの削除依頼にかかる費用がわかる
当サイトでは、ITトラブルの解決を得意とする弁護士を地域別で検索することができます。 無料相談はもちろん、電話で相談が可能な弁護士も多数掲載していますので、まずはお気軽にご相談ください。