掲示板の投稿を削除しても、再び投稿が繰り返されるようでは意味がありません。
問題を根本的に解決するには、加害者を特定して訴訟で対応した方が良いケースも多いです。
もし加害者への慰謝料請求や刑事告訴を検討する場合は、以下の法律相談サービス(電話・メール)をお気軽にご活用ください。
ホストラブ(以下ホスラブ)のような匿名掲示板サービスでも、他者を誹謗中傷するような投稿をすれば、何らかの法的責任を負う可能性は十分にあります。
また、サイトの利用規約に抵触するような場合は、サイトに問題の投稿を報告すれば、削除に応じてもらえるケースも少なくありません。
この記事では、ホスラブの削除依頼の手続きについて詳しくご紹介します。掲示板での嫌がらせにお悩みの方は、参考にしてみてください。
掲示板の投稿を削除しても、再び投稿が繰り返されるようでは意味がありません。
問題を根本的に解決するには、加害者を特定して訴訟で対応した方が良いケースも多いです。
もし加害者への慰謝料請求や刑事告訴を検討する場合は、以下の法律相談サービス(電話・メール)をお気軽にご活用ください。
掲示板・SNS削除が得意な弁護士を探す ※無料相談・メール相談・オンライン面談が可能な 法律事務所も多数掲載! |
|
---|---|
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
関東 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 群馬 | 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 |
関西 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
ホスラブへの投稿の削除依頼は、サイト内にある『削除依頼フォーム』からお問い合わせができます。
※スレッド(掲示板の書き込みがあるページ)の下の方にあるリンクからもアクセス可能
【引用】ホストラブ
削除依頼のページに飛ぶと、以下の5つの情報の記入を要求されます。
初めて依頼するケースだと、①②③の内容が問題になりやすいです。まずは、削除依頼の記入方法について、詳しく確認をしていきましょう。
ホスラブのスレッド番号は、スレッドページのURLから確認ができます。
例えば、スマホ(iPhone)からだと、下図の赤枠の部分をタップするとそのページのURLを見られるので、URLの後ろの方にある14桁の数字を確認してください。
この14桁の数字がスレッド番号になります。①の項目には、スレッドページURLの後ろにある14桁の数字を入力すればOKです。
ホスラブのレス番号は、書き込みのすぐ上に表示されている数字のことです。
もし削除してもらいたいレスが複数ある場合は、カンマ(,)で区切って入力をしてください。※例:24,97,164
削除理由には、削除したい投稿がホスラブの『削除ガイドライン』の内容を参考にして、投稿がどの違反になぜ該当するのかを記載する必要があります。
そのためには、ホスラブの削除基準について把握しなくてはいけません。
ホスラブの削除基準については、以下の見出しで詳しく解説いたします。その後、例文を参考にして、削除理由を記入していただけますと幸いです。
ホスラブの『削除ガイドライン』では、削除可能な内容は以下のように記載されています。
また、削除ガイドラインだけでなく、『ご利用規約』でもホスラブの禁止行為が記載されています。
削除依頼の手続きに着手する際には、『削除ガイドライン』と『ご利用規約』の両方に目を通しておきましょう。
削除理由の項目には、『削除理由』と『スレッド・レス番号』を記載します。※①と②の項目以外にも、スレッド・レス番号の記載は必須
例えば、本名を出されて「借金まみれで豪遊してるバカ」と投稿された場合は、以下のような削除理由になります。
スレッド番号:29191125000000 削除理由:個人を特定できる情報と誹謗中傷が書き込まれており、この投稿は名誉毀損に該当します。早急に削除をお願い致します。 |
削除依頼をするとその内容は『削除依頼履歴』に公開されます。このページは誰でも見ることができるので、具体的な被害内容のような個人の特定につながる恐れのある記載は避けるようにしてください。
なお、「怖いから削除してもらいたい」というように法的根拠を欠く場合や、「弁護士への依頼を検討しています」のような明確な理由を記載しない場合、削除に応じてもらえない可能性もありますので注意しましょう。
ホスラブの削除依頼は、申請後96時間を目安に行われます。削除人が依頼内容を確認して、投稿が違反行為であると判断した場合には、削除に応じてもらえます。
※削除後の連絡はないので、期間中は削除が成功したかご自身での確認が必要
上記の期間中に同じ内容の削除依頼を何度もしてしまうと、スパムと判断され対応されなく恐れがあります。上記の期間が過ぎるまでは、必ずホスラブ側の対応を待つようにしましょう。
ただ、削除依頼から1週間が過ぎても投稿が削除されないようであれば、申請が通らなかった可能性が高いです。その場合は、以下でご紹介する対処法での対応をご検討ください。
ホスラブの削除依頼が失敗した後の主な対処法は、以下の2通りです。
まずは①の対処法の内容を確認し、それでも投稿の削除が難しそうであれば、②の対処法を検討してみてください。
削除理由が失敗する原因として多いのが、正しい内容で申請ができていないことが挙げられます。
「スレッド・レス番号に間違いはないか」「削除理由に法的根拠があるか」など、ご自身の削除依頼の内容に問題がないか再確認をしてみましょう。
ただ、削除理由の記載には法律の知識が必要になる場合があります。ご自身だけでの対応が難しいのであれば、『誹謗中傷の相談窓口』でアドバイスを参考にされることをおすすめします。
ホスラブの削除は削除人(ボランティア)の判断で行われています。そのため、削除依頼で投稿が削除されなくても、100パーセント内容に違法性がないと決まったわけではありません。
もし明らかに権利侵害(名誉毀損やプライバシー侵害など)に該当する投稿なのに削除されない場合は、ホスラブの運営会社に対して直接削除の要求を検討したほうがよいでしょう。
この場合は、専門知識なしでは対応は難しいので、まずは弁護士に相談をすることをおすすめします。
掲示板・SNS削除が得意な弁護士を探す ※無料相談・メール相談・オンライン面談が可能な 法律事務所も多数掲載! |
|
---|---|
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
関東 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 群馬 | 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 |
関西 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
「削除しても投稿が増え続けるから意味がない」「削除だけして解決では納得できない」という場合には、投稿者の特定と慰謝料請求の対応も選択肢として挙げられます。
名誉毀損(一般人) |
10〜50万円 |
名誉毀損(事業主) |
50〜100万円 |
侮辱 |
1〜10万円 |
プライバシー侵害 |
10〜50万円 |
プライバシー侵害(ヌード写真の公開) |
100万円以上 |
※上記の慰謝料はあくまで相場なので、目安の一つとして参考にしてください。また、弁護士費用は損害賠償の一部として加害者に請求可能ですが、必ずしも裁判で全額請求が認めれる判決が出るとは限らない点にはご注意ください。
具体的には、ホスラブの運営会社やプロバイダ(ネット事業者)に対し、『発信者情報開示請求』という手続きを履践して、投稿者を特定し、投稿者に対して法的責任を追及する流れになります。
しかし、発信者情報開示請求では裁判での対応になるケースがほとんどです。やはり個人での対応は難しいので、弁護士への依頼を検討されることを強くおすすめします。
なお、2022年10月27日までに改正プロバイダ責任制限法が施行されます。改正プロバイダ責任制限法では、従来2段階の裁判手続が必要だった発信者情報開示請求を、1回の非訟手続によって行うことができるようになります。これにより、被害者側の負担が軽減すると考えられるでしょう。また、ログイン時情報の発信者情報開示請求は、一定の条件はあるものの、明文で認められるようになります。
源氏名に対する誹謗中傷でも、投稿を見た人が「あのお店にいる○○のことだ」とわかる内容であれば、個人を特定できる情報を含んでいると判断される可能性はあります。
対して、上記のように所属店や個人情報の記載がなく、源氏名だけが挙げられている場合は、個人の特定は難しく名誉毀損が成立する可能性は低いです。
関連記事 源氏名でも名誉毀損が成立するケースと被害への対処法
お店に対する悪口であってもホスラブの禁止行為に該当していれば、削除依頼は可能です。
内容によっては『信用毀損罪』や『威力営業妨害罪』などの犯罪に該当する可能性もあるでしょう。
関連記事 信用毀損罪をわかりやすく解説|事例(判例)と対処法をチェック
ホスラブの削除依頼は、『削除依頼フォーム』から受け付けています。削除理由は『削除ガイドライン』と『ご利用規約』を参照の上、必要な内容だけを簡潔に記載するようにしましょう。
もし、「ご自身だけでの投稿の削除が難しい「投稿者の特定を検討している」という場合には、裁判での対応が必要になる可能性があります。その際は、弁護士への相談をおすすめいたします。
当サイトIT弁護士ナビでは、ネット誹謗中傷問題の解決が得意な弁護士へ相談ができますので、ホスラブでのトラブルにお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
掲示板・SNS削除が得意な弁護士を探す ※無料相談・メール相談・オンライン面談が可能な 法律事務所も多数掲載! |
|
---|---|
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
関東 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 群馬 | 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 |
関西 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
ホストラブの関連記事 |
【加害者側・開示請求された側専門】【加害者側の解決実績多数】【相談料無料】【オンラインで全国対応】ネット上の書き込み・著作権侵害で訴えられたらすぐにご相談を!事態が大きくなる前に迅速サポートいたします
事務所詳細を見る【弁護士歴20年】【弁護士・弁理士資格保有】《国際案件の豊富な実績|海外サイトも迅速対応》投稿者の特定・削除請求~損害賠償請求/IT企業法務・企業戦略/知的財産権のトラブル、国内外を問わず精力的に活躍!
事務所詳細を見る【意見照会書が届いた】示談交渉/損害賠償請求の減額・排斥はお任せください【初回相談無料】【オンライン相談可能】個人・企業/書き込み側・書き込まれた側どちらにも対応!※書き込み主の削除依頼には対応しておりませんので、ご注意ください。
事務所詳細を見る【全国対応/秘密厳守】◆LINE相談可◆FC2・2ch・5ch等の掲示板・Twitterなどの誹謗中傷に迅速対応◆豊富な知見を活かしてサポート!◆投稿削除・損害賠償請求はお任せください※特定には期限がございますので早期相談を※
事務所詳細を見る北海道・東北 | 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 群馬 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 新潟 長野 富山 石川 福井 |
東海 | 愛知 岐阜 静岡 三重 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
この記事は、雑談たぬき掲示板に個人情報や誹謗中傷を書かれた場合の、スレ削除依頼方法やアカウントの特定方法をまとめています。さらに、雑談たぬき掲示板で...
5ch(5ちゃんねる)で誹謗中傷され、サイトに通報して削除したいときには、弁護士に依頼をするのが一番です。5chには独自のルールがあり、表現の自由は...
インターネット上の殺害予告は犯罪行為であり、警察による捜査の対象ですが、軽視して動かないケースもあります。警察が動かない場合には、刑事告訴を検討しま...
弁護士監修のもと、肖像権侵害の慰謝料相場や慰謝料請求を詳しく解説します。また、肖像権の基礎知識、肖像権侵害かどうかの判断基準、肖像権を侵害されたとき...
近年一般人の方にも、被害がでているTwitterでのなりすまし行為。今回はなりすまし行為により被害を受けている方に向けて、なりすましを見つけた時の対...
ネットの誹謗中傷を一刻も早く削除したいなら、弁護士に相談することが最も有効です。ネットワークの知識が豊富で実績のある弁護士に相談することで、確実、迅...
インスタの嫌がらせを警察に相談して動いてもらえる状況、相談しても対応が難しいケースとその状況での対処法をご紹介します。SNSでのトラブルにお悩みの場...
Googleで自分の名前を検索すると、自分に関する記事や写真が出てきて困っている。そのような状への対処法をご紹介します。検索結果の削除方法を確認した...
seesaaブログに誹謗中傷を投稿された場合は、運営へ規約違反を報告すれば削除できる可能性があります。この記事では、seesaaブログの削除依頼の手...
ネット掲示板で悪口を書き込まれてしまったときの対処法をご紹介します。「書き込みを削除する方法を知りたい」「投稿者を特定して訴えたい」などの情報を調べ...
Twitter(ツイッター)の削除依頼の方法と、削除ができなかった場合の対処法についてご紹介します。また、投稿者の特定方法や損害賠償の請求についても...
爆サイで誹謗中傷の被害を受けた際に、該当するスレッド・レスを削除する方法をご紹介します。削除依頼のテンプレや例文、依頼時の注意事項なども解説していま...
インスタのアカウントや投稿を通報して削除する方法についてご紹介します。削除が認められる状況など、インスタの利用規約などについても詳しく解説しています...
インスタの嫌がらせを警察に相談して動いてもらえる状況、相談しても対応が難しいケースとその状況での対処法をご紹介します。SNSでのトラブルにお悩みの場...
関連キーワードとは、Yahoo(虫眼鏡)やGoogleで検索した内容に関係する需要の高いキーワードを検索エンジンの下部に表示させ、インターネット初心...
Yahoo!知恵袋とは、利用者間で様々な質問を投げかけ回答しあう電子掲示板のことです。運営元はYahoo!JAPANで、2004年のサービス開始以来...
爆サイに削除依頼しても誹謗中傷が削除されない、自分だけでは削除するのが難しいという場合には、弁護士への依頼がおすすめです。この記事では、爆サイの削除...
当記事ではネットの書き込みを削除する方法を解説いたします。自分でサイトへ削除依頼する方法、削除できない時の対処法などを紹介していますので、悪質な書き...
5ch.net(旧2ch.net)や2ch.sc、まとめサイトでは、匿名性をたてに事実無根の誹謗中傷や侮辱行為も頻発しています。『5ch(旧2ch....
雑談たぬきは利用者の年齢層が若いため、誹謗中傷トラブルが起きることが多いです。万が一、自分が被害に遭った場合には、書き込みがエスカレートする前に早急...
インスタの嫌がらせを警察に相談して動いてもらえる状況、相談しても対応が難しいケースとその状況での対処法をご紹介します。SNSでのトラブルにお悩みの場...
ホスラブで誹謗中傷をされたり、プライベート情報を晒されたりした時の対処法である『削除依頼』の方法についてご紹介します。掲示板での嫌がらせにお悩みの方...
Yahoo!知恵袋とは、利用者間で様々な質問を投げかけ回答しあう電子掲示板のことです。運営元はYahoo!JAPANで、2004年のサービス開始以来...
アメブロでの誹謗中傷被害への対処法を解説します。コメントやDMで嫌がらせをされている、悪評を流す記事を投稿されたなど、状況別の対処法を紹介しています...
ネット上(掲示板・SNS・ブログなど)の誹謗中傷書き込みの削除方法をご紹介します。自力での削除方法や専門家への依頼方法、削除依頼の相談先などを詳しく...
インスタのアカウントや投稿を通報して削除する方法についてご紹介します。削除が認められる状況など、インスタの利用規約などについても詳しく解説しています...
インターネット上の殺害予告は犯罪行為であり、警察による捜査の対象ですが、軽視して動かないケースもあります。警察が動かない場合には、刑事告訴を検討しま...
関連キーワードとは、Yahoo(虫眼鏡)やGoogleで検索した内容に関係する需要の高いキーワードを検索エンジンの下部に表示させ、インターネット初心...
seesaaブログに誹謗中傷を投稿された場合は、運営へ規約違反を報告すれば削除できる可能性があります。この記事では、seesaaブログの削除依頼の手...
この記事は、雑談たぬき掲示板に個人情報や誹謗中傷を書かれた場合の、スレ削除依頼方法やアカウントの特定方法をまとめています。さらに、雑談たぬき掲示板で...
Twitter(ツイッター)の削除依頼の方法と、削除ができなかった場合の対処法についてご紹介します。また、投稿者の特定方法や損害賠償の請求についても...
ネット掲示板で悪口を書き込まれてしまったときの対処法をご紹介します。「書き込みを削除する方法を知りたい」「投稿者を特定して訴えたい」などの情報を調べ...